内容へ

目次へ

この世界はどのように終わりに至るか

この世界はどのように終わりに至るか

「あなた方​は​闇​に​いる​の​で​は​あり​ませ​ん​から,盗人​たち​に​対する​よう​に,その​日​が​不意​に​あなた方​を​襲う​こと​は​あり​ませ​ん」。―テサ​一 5:4

1. ずっ​と​見張っ​て​いる​ため​に,また​試練​に​対処​する​ため​に,何​が​助け​に​なり​ます​か。

間​も​なく,世界​を​揺るがす​一連​の​出来事​が​起こり​ます。そう​言える​の​は,聖書​預言​が​これ​まで​も​成就​し​て​き​た​から​です。それ​で​わたしたち​は,ずっ​と​見張っ​て​いる​必要​が​あり​ます。その​ため​に​何​が​助け​に​なる​でしょ​う​か。使徒​パウロ​は,「見え​ない​もの​に​目​を​留め」る​よう​強く​勧め​て​い​ます。そう​です,わたしたち​は,天​で​の​命​で​あれ​地上​で​の​命​で​あれ,永遠​の​命​と​いう​報い​を​思い​に​留める​必要​が​ある​の​です。この​聖句​の​文脈​から​分かる​こと​です​が,パウロ​が​その​よう​に​書い​た​の​は,忠実​な​歩み​の​喜ばしい​結果​に​目​を​向ける​よう​仲間​の​信者​を​励ます​ため​でし​た。喜ばしい​結果​に​目​を​向ける​こと​は,試練​や​迫害​に​対処​する​助け​に​も​なっ​た​でしょ​う。―コリ​二 4:8,9,16‐18; 5:7

2. (イ)希望​を​堅く​保つ​ため​に​どう​す​べき​です​か。(ロ)この​記事​と​次​の​記事​で,どんな​こと​を​取り上げ​ます​か。

2 パウロ​の​訓戒​に​は,重要​な​考え方​が​含ま​れ​て​い​ます。それ​は,希望​を​堅く​保つ​ため​に​は,すぐ​目​の​前​に​ある​事柄​の​先​に​ある​もの​を​見​なけれ​ば​なら​ない,と​いう​こと​です。まだ​見え​ない,つまり​まだ​起こっ​て​い​ない​重要​な​出来事​に​目​を​向ける​必要​が​ある​の​です。(ヘブ 11:1; 12:1,2)ですから,永遠​の​命​の​希望​と​密接​な​関係​の​ある​将来​の​出来事​を​この​記事​と​次​の​記事​で​取り上げ​ましょ​う。全部​で​十​あり​ます。

終わり​の​直前​に​何​が​生じる​か

3. (イ)テサロニケ​第​一 5​章​2,3​節​に​ある​よう​に,これ​から​どんな​こと​が​起こり​ます​か。(ロ)政治​指導​者​は,どんな​こと​を​行ない​ます​か。だれ​が​それ​に​加わる​と​考え​られ​ます​か。

3 その​一つ​が,パウロ​に​よる​テサロニケ​人​へ​の​手紙​の​中​に​記さ​れ​て​い​ます。テサロニケ​第​一 5:2,3​を​読む。パウロ​は「エホバ​の​日」に​注意​を​向け​て​い​ます。この​場合​の「エホバ​の​日」と​は,偽り​の​宗教​の​滅び​を​もっ​て​始まり,ハルマゲドン​の​戦い​で​終わる​期間​の​こと​です。しかし,その​エホバ​の​日​が​始まる​直前,世界​の​指導​者​たち​は「平和​だ,安全​だ」と​言っ​て​い​ます。これ​は​一つ​の​出来事​の​こと​か​も​しれ​ず,一連​の​出来事​の​こと​か​も​しれ​ませ​ん。諸​国家​は,幾つ​か​の​大​問題​は​間​も​なく​解決​できる​と​考える​の​でしょ​う。宗教​指導​者​たち​は​どう​です​か。彼ら​も​世​の​一部​で​あり,政治​指導​者​たち​に​声​を​和する​可能​性​が​あり​ます。(啓 17:1,2)その​よう​な​聖職​者​たち​は,古代​ユダ​の​偽​預言​者​たち​に​似​た​者​と​なり​ます。エホバ​は​彼ら​に​つい​て,「彼ら​は……平和​が​ない​の​に,『平和​だ! 平和​だ!』と​言う」と​述べ​て​おら​れ​ます。―エレ 6:14; 23:16,17

4. わたしたち​は​人類​一般​と​は​違い,何​を​明確​に​理解​し​て​い​ます​か。

4 「平和​だ,安全​だ」と​だれ​が​言う​に​し​て​も,この​進展​は,エホバ​の​日​が​始まる​こと​の​しるし​です。ですから​パウロ​は​こう​述べる​こと​が​でき​まし​た。「兄弟​たち,あなた方​は​闇​に​いる​の​で​は​あり​ませ​ん​から,盗人​たち​に​対する​よう​に,その​日​が​不意​に​あなた方​を​襲う​こと​は​あり​ませ​ん。あなた方​は​みな​光​の​子……な​の​です」。(テサ​一 5:4,5)わたしたち​は​人類​一般​と​は​違い,いま​起き​て​いる​出来事​の​聖書​的​な​意味​を​明確​に​理解​でき​ます。では,人々​が「平和​だ,安全​だ」と​言う​こと​に​関する​この​預言​は,厳密​に​は​どの​よう​に​成就​する​の​でしょ​う​か。それ​は​今後​の​進展​を​待た​なけれ​ば​なり​ませ​ん。ですから,ぜひとも「目ざめ​て​い​て,冷静​さ​を​保ち」ましょ​う。―テサ​一 5:6。ゼパ 3:8

自分​の​見方​の​誤り​を​思い知らさ​れる「女王」

5. (イ)「大​患難」は​どの​よう​に​始まり​ます​か。(ロ)どんな「女王」が,自分​の​見方​の​誤り​を​思い知らさ​れ​ます​か。

5 次​に,どんな​こと​が​起こる​でしょ​う​か。パウロ​は​こう​述べ​て​い​ます。「人々​が,『平和​だ,安全​だ』と​言っ​て​いる​その​時,突然​の​滅び​が……彼ら​に​突如​と​し​て​臨み​ます」。この「突然​の​滅び」の​第​一​局面​は,「娼婦」と​も​呼ば​れる「大いなる​バビロン」,つまり​偽り​の​宗教​の​世界​帝国​に​対する​攻撃​です。(啓 17:5,6,15)キリスト​教​世界​を​含む,あらゆる​形態​の​偽り​の​宗教​に​対する​この​攻撃​を​もっ​て,「大​患難」が​始まり​ます。(マタ 24:21。テサ​二 2:8)この​攻撃​は​多く​の​人​に​とっ​て​意外​な​もの​です。その​時​まで​娼婦​は,自分​は「女王」で​あっ​て「嘆き​を​見る​こと​は​決して​ない」と​思い込ん​で​いる​から​です。しかし​突然,その​見方​の​誤り​を​思い知らさ​れ​ます。「一日​の​うち​に」と​言える​ほど,素早く​拭い去ら​れる​の​です。―啓 18:7,8

6. だれ​が​偽り​の​宗教​を​滅ぼし​ます​か。

6 神​の​言葉​は,「十​本​の​角」を​持つ「野獣」が​娼婦​を​攻撃​する,と​し​て​い​ます。「啓示」の​書​を​研究​する​と,この​野獣​は​国際​連合​を​指す​こと​が​分かり​ます。また,「十​本​の​角」は,この「緋色​の​野獣」を​支持​する​現在​の​政治​勢力​すべて​を​表わし​ます。 *啓 17:3,5,11,12)その​攻撃​は​どれ​ほど​破壊​的​でしょ​う​か。国連​に​加盟​する​諸​国家​は,娼婦​の​富​を​強奪​し,娼婦​の​実体​を​暴き,娼婦​を​むさぼり食い,「焼き尽くす」こと​に​なっ​て​い​ます。その​滅び​は​徹底​的​な​もの​です。―啓示 17:16​を​読む。

7. 「野獣」に​よる​攻撃​の​誘因​と​なる​の​は,何​です​か。

7 聖書​預言​は,この​攻撃​の​誘因​と​なる​事柄​も​示し​て​い​ます。エホバ​が,「ご自分​の​考え​を​遂行​する​こと」つまり​娼婦​を​荒れ廃れ​させる​こと​を,何らか​の​方法​で​政治​支配​者​たち​の​心​の​中​に​入れる​の​です。(啓 17:17)戦争​を​挑発​する​宗教​は,世界​の​分裂​を​引き起こす​要因​と​なっ​て​き​まし​た。それ​で​諸​国家​は,娼婦​を​滅ぼす​こと​は​国家​の​利益​に​なる​と​考える​の​か​も​しれ​ませ​ん。実際,支配​者​たち​は​攻撃​を​行なう​時,自分​たち​の「一つ​の​考え」を​遂行​し​て​いる,と​思う​こと​でしょ​う。しかし​実​の​ところ,彼ら​は​偽り​の​宗教​すべて​を​除き去る​ため​の​神​の​道具​と​し​て​行動​し​て​いる​に​すぎ​ませ​ん。ですから,事態​は​驚く​べき​展開​を​見せ,サタン​の​体制​の​一​部分​が​別​の​一​部分​を​攻撃​する​こと​に​なり​ます。サタン​に​は​それ​を​防ぐ​すべ​が​あり​ませ​ん。―マタ 12:25,26

神​の​民​に​対する​攻撃

8. 「マゴグ​の​地​の​ゴグ」に​よる​攻撃​と​は​何​です​か。

8 偽り​の​宗教​が​滅ぼさ​れ​た​後​も,神​の​僕​たち​は「城壁​も​なく」,「安らか​に​住ん​で」い​ます。(エゼ 38:11,14)エホバ​の​崇拝​を​続ける,一見​無​防備​な​この​人々​は​どう​なる​の​でしょ​う​か。「多く​の​民」に​よる​総​攻撃​の​標的​と​なる​よう​です。神​の​言葉​は​その​事態​を,「マゴグ​の​地​の​ゴグ」に​よる​攻撃,と​表現​し​て​い​ます。エゼキエル 38:2,15,16​を​読む。その​攻撃​を​どう​見る​べき​でしょ​う​か。

9. (イ)クリスチャン​の​主要​な​関心事​は​何​です​か。(ロ)今,信仰​を​強める​ため​に​何​を​行なう​べき​です​か。

9 わたしたち​は,神​の​民​に​対する​この​攻撃​に​つい​て​知っ​て​い​て​も,過度​の​不安​を​抱く​こと​は​あり​ませ​ん。わたしたち​の​主要​な​関心事​は,自分​の​救い​で​は​なく,エホバ​の​み名​が​神聖​に​される​こと​と​エホバ​の​主権​の​立証​です。実際,エホバ​は,「あなた方​は​わたし​が​エホバ​で​ある​こと​を​知ら​なけれ​ば​なら​なく​なる」と,60​回​以上​も​宣言​し​て​おら​れ​ます。(エゼ 6:7。脚注​を​参照。)ですから​わたしたち​は,「エホバ​は,敬虔​な​専心​を​保つ​人々​を​どの​よう​に​試練​から​救い出す​か……を​知っ​て​おら​れる」と​いう​こと​に​信頼​を​置き,エゼキエル​の​この​際立っ​た​預言​の​成就​を,大きな​関心​を​抱い​て​待ち望み​ます。(ペテ​二 2:9,10)それ​まで​の​間,どんな​試練​に​直面​し​て​も​エホバ​に​忠誠​を​保てる​よう,あらゆる​機会​を​活用​し​て​信仰​を​強め​て​ゆき​たい​もの​です。どう​すれ​ば​よい​でしょ​う​か。祈り,神​の​言葉​の​研究​と​黙想,王国​の​音信​を​宣べ伝える​こと​が​必要​です。それら​を​行なう​なら,永遠​の​命​の​希望​を,「錨」の​よう​に​揺る​が​ない​もの​に​でき​ます。―ヘブ 6:19。詩 25:21

諸​国民​は​エホバ​を​認め​なけれ​ば​なら​なく​なる

10,11. ハルマゲドン​は​どの​よう​に​始まり​ます​か。ハルマゲドン​で​は,どんな​こと​が​起こり​ます​か。

10 エホバ​の​僕​たち​に​対する​攻撃​は,世界​を​揺るがす​どんな​出来事​を​引き起こす​でしょ​う​か。エホバ​が​イエス​および​天​の​軍勢​を​通し​て,ご自分​の​民​の​ため​に​介入​さ​れ​ます。(啓 19:11‐16)この​介入​が,「全能​者​なる​神​の​大いなる​日​の​戦争」,つまり​ハルマゲドン​です。―啓 16:14,16

11 その​戦争​に​つい​て,エホバ​は​エゼキエル​を​通し​て​こう​宣言​し​て​おら​れ​ます。「『わたし​は,わたし​の​すべて​の​山地​の​至る所​で​剣​を​呼び起こし​て[ゴグ]を​攻め​させる』と,主権​者​なる​主​エホバ​は​お告げ​に​なる。『各人​の​剣​は​自分​の​兄弟​に​向かう​こと​に​なる』」。サタン​の​側​に​いる​者​たち​は​慌てふためい​て​混乱​状態​に​陥り,自分​の​武器​を​味方​に​向け​ます。兵士​が​同士討ち​を​始める​の​です。サタン​に​も​害​が​及び​ます。エホバ​は​こう​述べ​て​おら​れ​ます。「わたし​は……火​と​硫黄​を[ゴグ]と​その​隊,および​彼​と​共​に​いる​多く​の​民​の​上​に​降らせる​で​あろ​う」。(エゼ 38:21,22)神​の​この​行動​は​どんな​結果​を​もたらす​でしょ​う​か。

12. 諸​国民​は​何​を​認め​ざる​を​得​なく​なり​ます​か。

12 諸​国民​は,エホバ​ご自身​の​命令​ゆえに​自分​たち​が​決定​的​な​敗北​を​喫し​た​こと​を​知ら​なけれ​ば​なら​なく​なり​ます。その​時,サタン​に​従っ​て​き​た​者​たち​は,紅海​で​イスラエル​人​の​跡​を​追っ​た​古代​の​エジプト​人​の​よう​に,望み​を​絶た​れ,「確か​に​エホバ​が​彼ら​の​ため​に……戦っ​て​いる​の​だ」と​叫ぶ​こと​でしょ​う。(出 14:25)そう​です,諸​国民​は​エホバ​を​認め​ざる​を​得​なく​なる​の​です。エゼキエル 38:23​を​読む。この​一連​の​出来事​は,どれ​ほど​間近​に​迫っ​て​いる​の​でしょ​う​か。

別​の​世界​強国​は​登場​し​ない

13. ダニエル​が​述べ​た​像​の​5​番​目​の​部分​に​つい​て,何​が​分かり​ます​か。

13 ダニエル​書​の​預言​を​調べる​と,わたしたち​が​時​の​流れ​の​どこ​に​いる​か​が​明確​に​なり​ます。ダニエル​は,幾つ​か​の​金属​から​成る​人間​の​形​を​し​た​像​に​つい​て​述べ​て​い​ます。(ダニ 2:28,31‐33)その​像​は,これ​まで​神​の​民​に​大きな​影響​を​及ぼし​て​き​た​一連​の​世界​強国​を​表わし​て​い​ます。バビロン,メディア‐ペルシャ,ギリシャ,ローマ,さらに​最後​の​世界​強国​です。その​最後​の​世界​強国​は,いま​存在​し​て​い​ます。ダニエル​の​預言​を​研究​する​と​分かり​ます​が,この​世界​強国​は,像​の​足​と​指​で​表わさ​れ​て​い​ます。第​一​次​世界​大戦​中,英国​と​米国​は​特別​な​提携​関係​に​入り​まし​た。ですから,ダニエル​の​像​の​5​番​目​の​部分​は,英米​世界​強国​を​表わし​ます。足​は​像​の​最後​に​あり,それ​以上,世界​強国​が​登場​し​ない​こと​を​示し​て​い​ます。足​と​指​が​鉄​と​粘土​から​成っ​て​いる​こと​は,英米​世界​強国​の​弱体​化​し​た​状態​を​表わし​て​い​ます。

14. ハルマゲドン​が​始まる​時​に​支配​的​な​世界​強国​と​なっ​て​いる​の​は,どの​世界​強国​です​か。

14 ダニエル​の​この​預言​は,大きな​石​で​表わさ​れ​て​いる​神​の​王国​が,1914​年​に​エホバ​の​主権​と​いう​山​から​切り出さ​れ​た​こと​を​示し​て​い​ます。この​石​は​今,像​の​足​の​部分​を​目掛け​て​猛烈​な​勢い​で​進ん​で​い​ます。像​の​足​も​それ​以外​の​部分​も,ハルマゲドン​で​打ち砕か​れ​ます。ダニエル 2:44,45​を​読む。ですから,ハルマゲドン​が​始まる​時​に​支配​的​な​世界​強国​と​なっ​て​いる​の​は,英米​世界​強国​です。ダニエル​の​預言​が​完全​に​成就​する​の​を​目撃​する​の​は,何​と​素晴らしい​こと​でしょ​う。 * では,エホバ​は​サタン​自身​を​どう​扱わ​れる​の​でしょ​う​か。

神​の​主要​な​敵対​者​は​どう​扱わ​れる​か

15. ハルマゲドン​の​後,サタン​と​配下​の​悪霊​たち​は​どう​なり​ます​か。

15 サタン​は​まず,地上​に​ある​自分​の​組織​全体​が​拭い去ら​れる​の​を,始め​から​終わり​まで​目撃​する​こと​に​なり​ます。次​に​サタン​自身​に​攻撃​の​矛先​が​向け​られ​ます。その​後​どう​なる​か​は,使徒​ヨハネ​の​言葉​から​分かり​ます。啓示 20:1‐3​を​読む。「底知れ​ぬ​深み​の​かぎ……を​手​に​し(た)」み使い,つまり​イエス​・​キリスト​が​サタン​と​配下​の​悪霊​たち​を​捕らえ​て,底知れ​ぬ​深み​に​投げ込み,千​年​の​あいだ​そこ​に​閉じ込める​の​です。(ルカ 8:30,31。ヨハ​一 3:8)これ​が,蛇​の​頭​を​砕く​こと​の​最初​の​段階​と​なり​ます。 *創 3:15

16. サタン​が「底知れ​ぬ​深み」に​いる​こと​は,何​を​意味​し​ます​か。

16 サタン​と​悪霊​たち​が​投げ込ま​れる「底知れ​ぬ​深み」と​は​何​でしょ​う​か。ヨハネ​が​用い​た​アビュッソス​と​いう​ギリシャ​語​に​は,「非常​に,または​ひときわ​深い」と​いう​意味​が​あり,「測り​がたい,果てしない」,「広大無辺​の​虚空」と​も​訳さ​れる​こと​が​あり​ます。ですから​そこ​は,エホバ​と,「底知れ​ぬ​深み​の​かぎ」を​持つ​任命​さ​れ​た​み使い​以外​は​だれ​も​達する​こと​の​でき​ない​場所​です。そこ​に​投げ込ま​れ​た​サタン​は​死​の​よう​な​無​活動​の​状態​に​置か​れる​の​で,「もはや​諸​国民​を​惑わす​こと​が​でき」ませ​ん。そう​です,あの「ほえる​ライオン」は​沈黙​さ​せ​られる​の​です。―ペテ​一 5:8

平和​な​時代​に​至る​出来事

17,18. (イ)ここ​まで​で,まだ​見え​ない​どんな​出来事​に​つい​て​考慮​し​まし​た​か。(ロ)そう​し​た​出来事​の​後,どんな​時代​が​始まり​ます​か。

17 重要​な​進展​と,世界​を​揺るがす​出来事​が​これ​から​生じ​ます。「平和​だ,安全​だ」と​いう​宣言​が​どの​よう​に​なさ​れる​の​か​に​期待​し​ましょ​う。それ​から​わたしたち​は,大いなる​バビロン​の​滅び,マゴグ​の​ゴグ​に​よる​攻撃,ハルマゲドン​の​戦い​を​目撃​し​ます。そして​サタン​と​配下​の​悪霊​たち​は​底知れ​ぬ​深み​に​投げ込ま​れ​ます。そう​し​た​こと​の​後,悪​が​すべて​過ぎ去っ​た​世界​で,新た​な​一​章​が​始まる​の​です。それ​は​キリスト​の​千​年​統治​で​あり,わたしたち​は「豊か​な​平和」を​享受​する​こと​が​でき​ます。―詩 37:10,11

18 これ​まで​考慮​し​た​五つ​の​出来事​の​ほか​に​も,「目​を​留め」て​おき​たい「見え​ない​もの」が​あり​ます。それら​の​点​は​次​の​記事​で​取り上げ​ます。

^ 6節 「啓示​の​書 ― その​壮大​な​最高潮​は​近い!」の251‐258​ページを​参照。

^ 14節 ダニエル 2​章​44​節​に​は,「これら​の​すべて​の​王国​を……終わらせ(る)」と​あり​ます​が,ここ​で​言わ​れ​て​いる​王国​と​は,像​の​各​部分​に​よっ​て​描か​れ​て​いる​王国,つまり​世界​強国​の​こと​です。しかし,この​聖句​に​類似​し​た​預言​に​よれ​ば,「全能​者​なる​神​の​大いなる​日」に「人​の​住む​全地​の​王​たち」は​結集​し,エホバ​に​敵対​し​ます。(啓 16:14; 19:19‐21)したがって,像​に​含ま​れる​諸​王国​だけ​で​なく,この​世​の​他​の​王国​すべて​も,ハルマゲドン​で​滅ぼさ​れ​ます。

^ 15節 蛇​の​頭​が​最終​的​に​打ち砕か​れる​の​は,千​年​が​終わっ​た​後​に​サタン​と​配下​の​悪霊​たち​が「火​と​硫黄​と​の​湖」に​投げ込ま​れる​時​です。―啓 20:7‐10。マタ 25:41