家族のために | 子育て
子供とスマホ パート2: スマホと上手に付き合う
スマホはすごく便利です。でも危険な面もあります。どうすればスマホを上手に使えるよう子供を教えられますか。例えば,子供が1日にスマホを見る時間はどれぐらいにしたらよいでしょうか。 a
知っておきたいこと
スマホ利用にはリスクもある。「子供とスマホ パート1: 子供にスマホを持たせてもいい?」という記事にある通り,スマホからはネット上の良いものにも悪いものにもアクセスできてしまいます。
「忘れがちですが,子供はスマホを通して危ない人たちや良くない情報に接する危険があります」。ブレンダ
子供は教えてもらう必要がある。子供たちはテクノロジーに囲まれて育ってきましたが,親の世代はそうではありません。でも,スマホについては子供の方が得意だからといって,どう使うか任せてもよいというわけではありません。
子供はスマホの操作が上手かもしれませんが,リスクを見分ける判断力は十分に身に付いていません。デジタル世代の子供たちも,責任感を持ってスマホを使う方法を親から教えてもらう必要があります。
「子供に何も教えずにスマホを持たせるのは,いきなり車を運転させるようなものです。子供に車の鍵を渡して,運転席に座らせてエンジンをかけ,『気を付けてね』と言って送り出すのと似ています」。セス
親にできること
子供のスマホにどんな機能があるかを知る。リスクを避けるのに役立つ設定について知っておきましょう。例えば・・・
子供のスマホにはペアレンタルコントロールのどんな機能があるか。
有害なコンテンツをブロックするフィルタリング機能には限界がある。
スマホの機能をよく知っていれば,子供がスマホを正しく使えるように助けられるでしょう。
聖書の言葉 「人は知識によって力を増す」。(格言 24:5)
ルールを設定する。使い方の決まり事を作っておきましょう。例えば・・・
食事の時や家族や友達と過ごす時にスマホを使ってもいいか。
夜遅くまでスマホを使ってもいいか。
どんなアプリは使ってもいいか。
1日にどのぐらいの時間,スマホを使ってもいいか。
ルールを子供に伝え,守れなかった時のペナルティーも決めておきましょう。
聖書の言葉 「父親[は]かわいいわが子を戒める」。(格言 3:12)
子供のスマホをチェックする。子供のスマホのパスワードを知っておき,子供がスマホをどんなふうに使っているか,必要に応じてチェックしましょう。メッセージのやりとりや,使用しているアプリ,画像,ウェブサイトの閲覧履歴などです。
「娘には『時々スマホをチェックするよ』と言っておきました。スマホの使い方が悪かったら,使用をもっと制限することにしていました」。ロレイン
親には子供がどんなふうにスマホを使っているかを知る権利があります。
聖書の言葉 「子供[は]日々の行動によって,振る舞いが清く正しいかどうかを知られる」。(格言 20:11)