読者からの質問

読者からの質問

エホバのしょうにんしゅっぱんぶつで,使パウロがかみすくないひととしてえがかれているのはなぜですか。

こんにち,パウロのがいけんについてたしかなことはかりません。エホバのしょうにんしゅっぱんぶつてくるパウロのさしは,こうがくじょうしょうもとづくげんみつびょうしゃではありません。

しかし,パウロのがいけんがかりとなるじょうほうがあります。「シオンのものみのとう」(えい)1902ねん3がつ1日ついたちごうにはこうしるされています。「パウロのがいけん: ……西せいれき150ねんごろにかれた……『パウロとテクラのぎょうでん』にパウロについてのじゅつがある。これはもっとたしかなでんしょうおもわれる。そのじゅつによると,パウロは『ひくく,あたまがはげており,がにまたで,がっしりしており,まゆがつながっていて,はながややながい』ひとだった」。

「オックスフォード キリストきょうかいてん」(1997ねんばんえい)は,「パウロとテクラのぎょうでん」についてこうべています。「『ぎょうでん』にれきじょうじついくらかふくまれているのうせいもある」。「パウロとテクラのぎょうでん」は80のギリシャしゃほんいくつかのげんやくほんがあり,とうたかひょうされていました。エホバのしょうにんしゅっぱんぶつにあるパウロのさしは,だいのそうしたじょうほう調ちょうしています。

とはいえ,パウロのがいけんよりじゅうようことがらがあります。1せいとう,パウロについて「をもってそこにいるさまよわよわしく,そのはなかたいやしむべきものだ」とはんするひとたちがいました。(コリ 10:10)しかしパウロは,ふっかつしたイエスからちょくせつかたりかけられ,クリスチャンになったひとです。その,「[イエス]のしょこくみんに……たずさえてくためのえらびのうつわ」としてのつとめをたしました。(使 9:3-5,15; 22:6-8)また,せいれいみちびかれていくつものがみき,それはせいしょいちとなりました。わたしたちはそれらのしょからおおくのことをまなんでいます。

パウロは,クリスチャンになるまえぎょうせきほこることはしませんでした。ぶんがいけんについてもしるしていません。(使 26:4,5。フィリ 3:4-6ぶんについてこうべています。「わたしは使のうちもっとちいさなもので,使ばれるにあたいしないのです」。(コリいち 15:9)こうもいています。「すべてのせいなるものたちのなかもっとちいさなものよりさらにちいさなものであるわたしにこのぶんのごしんせつあたえられ,こうしてわたしは,キリストのはかりがたいとみかんするいたよりをしょこくみんせんめいし[ました]」。(エフェ 3:8)パウロがつたえたそのおんしんは,パウロのがいけんよりもたしかにじゅうようです。