内容へ

聖書を理解するのに肝要なことは何ですか

聖書の答え

 聖書そのものが,聖書を理解するのに肝要なことの多くを明らかにしています。神が聖書を通して知らせようとしておられる事柄は,どんな文化圏で育った人にとっても,『難しすぎるものではありません。遠くにあるものでもありません』。―申命記 30:11

聖書を理解するのに肝要なこと

  1.   正しい態度を持つ。聖書を神の言葉として受け入れ,謙遜になることです。神は,誇り高ぶる人に敵対なさるからです。(テサロニケ第一 2:13。ヤコブ 4:6)とはいえ,盲信は避けましょう。神はあなたに,「理性」を働かせてほしいと思っておられます。―ローマ 12:1,2

  2.   知恵を祈り求める。聖書の箴言 3章5節には,「自分の理解に頼ってはならない」とあります。聖書を理解するための知恵を「神に求めつづけ」てください。―ヤコブ 1:5

  3.   学び続ける。聖書の勉強を,したりしなかったりではなく定期的に行なえば,多くの益を受けることができます。―ヨシュア 1:8

  4.   テーマ別に調べる。聖書の教えを知る方法としては,テーマ別に調べることが効果的です。テーマつまり論題を掲げ,それぞれについて聖書の述べている事柄を分析するのです。まずは,いわば「初歩的なことば」を調べ,それから「より円熟した(高度な)教えへと進む」のがよいでしょう。(ヘブライ 6:1,2,「読みやすい訳」[英語])そうすれば,聖句を聖句と比べて理解できることに気づき,聖書中の様々な記述がそれぞれ互いの説明となることが分かるでしょう。「理解しにくい」箇所も,説明がつくようになります。―ペテロ第二 3:16

  5.   助けてもらう。聖書はわたしたちに,聖書を理解している人からの援助を受け入れるよう勧めています。(使徒 8:30,31)エホバの証人は無料の聖書レッスンを,望む方と共に行なっており,初期クリスチャンがしたのと同じように,聖句を使って,聖書が実際に教えている事柄を悟れるよう助けています。―使徒 17:2,3

必要ではないもの

  1.   高度の知性や教養。これがなくてもよいことは,イエスの12使徒たちが,一部の人々から「無学な普通の人」とみなされていたにもかかわらず,聖書を理解し,それを他の人たちに教えた,という事実から明らかです。―使徒 4:13

  2.   お金。聖書の教えは,無料で学べます。イエスは弟子たちに,「あなた方はただで受けたのです,ただで与えなさい」と命じました。―マタイ 10:8