内容へ

若い人は尋ねる

自宅学習 やり方が分かりません

自宅学習 やり方が分かりません

 学校ではなく自宅で勉強している子供たちがたくさんいます。あなたもそうですか。どうすれば楽しく勉強できるでしょうか。5つのポイントがあります。 a

 自宅学習の5つのポイント

  •   スケジュールを立てる。学校の時間割と同じようなスケジュールを立ててみましょう。学校の勉強や家の手伝いや他の大切なことをする時間を決めます。うまくいかなかったらスケジュールを見直しましょう。

     聖書のアドバイス 「全てのことを……秩序正しく行いましょう」。(コリント第一 14:40,脚注)

     「学校にいる時と同じように過ごすといいです。決まった時間にやるべきことをきちんとします」。ケイティ

     考えてみよう スケジュールを書き出してよく見える所に張っておきましょう。これはどうしていいアイデアだと思いますか。

  •   自分を甘やかさない。やる気が起きなくてもやるべきことに取り組むのは,大人になるのに必要なスキルです。やるべきことを後回しにしないようにしましょう。

     聖書のアドバイス 「怠けたりせず,勤勉であってください」。(ローマ 12:11,脚注)

     「ついだらだらしてしまいます。いろいろ理由を付けて宿題は後でやろうって思うんですけど,結局やらないんです。やらなきゃいけないことがどんどんたまってしまいます」。アリグザンドラ

     考えてみよう 毎日決まった時間に決まった場所で勉強すると,自己管理ができるようになります。どうしてそういえますか。

  •   学習スペースを作る。自分のそばに勉強道具をそろえておきましょう。快適な環境に整えておきます。でも居心地が良過ぎると寝てしまうかもしれません。勉強部屋がなくても,キッチンや寝室を代わりに使うのはどうですか。

     聖書のアドバイス 「勤勉な人の計画は必ず成功につなが[る]」。(格言 21:5

     「バスケットボールやゲームは見えない所に置き,スマホはマナーモードにして,ギターはケースにしまいます。気が散らないようにしておくのは大切です」。エリザベス

     考えてみよう 勉強に集中できるスペースにするためにどんな工夫ができるでしょうか。

  •   1つのことに集中する。今していることに集中して,同時に他のことをしないようにしましょう。一度にたくさんのことをしようとするとミスをしやすくなり,結局時間もかかってしまいます。

     聖書のアドバイス 「時間を有効に使ってください」。(エフェソス 5:16

     「スマホがそばにあると集中できませんでした。どうでもいいことに時間をたくさん使っていました」。オリビア

     考えてみよう 1つのことに集中する時間をちょっとずつ延ばせますか。

  •   息抜きをする。散歩したり,自転車に乗ったり,運動したりしましょう。好きなことをするのも気分転換になります。「学校で学ぶ力」(英語)という本にはこうあります。「やるべきことを先に終わらせよう。その方が自由な時間を思い切り楽しめる」。

     聖書のアドバイス 「両手いっぱいに仕事を持つのは風を追うようなことだ。それよりも,片手は休息で満たす方がよい」。(伝道 4:6

     「学校では音楽や美術の授業があります。そういう授業を受けられなくなって残念に思いました。でも代わりに,自分でクリエーティブなことをする時間をつくるといいです」。テイラー

     考えてみよう どういう息抜きをすれば,すっきりした頭で勉強を再開できるでしょうか。

a 自宅学習にはいろいろなスタイルがあります。あなたの学習スタイルに役立つポイントを見つけましょう。