内容へ

若い人は尋ねる

怒りを抑えるには?

怒りを抑えるには?

 クイズ

  •  あなたはどのくらい怒りますか

    •  ほとんど怒らない

    •  ときどき怒る

    •  毎日怒る

  •  怒るとどの程度までいきますか

    •  ムッとする

    •  カッとなる

    •  カンカンになる

  •  だれに対して怒ることが多いですか

    •  

    •  きょうだい

    •  友達

 怒りを抑える必要があると思うなら,この記事は役に立ちます。まず,腹が立つ時に平静さを保つことが大切な理由を幾つか考えてみましょう。

 なぜ大切か

 健康: 箴言 14章30節には「穏やかな心は身体の命……である」とあります。一方,「怒りは……心臓病に直接的な影響を及ぼす可能性がある」と,メディスン・アンド・ライフ誌(英語)は述べています。

 友達: 聖書にはこうあります。「怒りやすい者の友となるな。激怒する者と共に入って行ってはならない」。(箴言 22:24)ですから,あなたが怒りっぽいなら,みんなが避けるのも無理はありません。ジャスミンという若い女性は,「感情をコントロールしないと,友達から親身になってもらえなくなります」と言っています。

 評判: 「キレたりすると,そのことが広まって,みんなにそういう人だと思われてしまいます」と,17歳のイーサンは語ります。こう自問してみましょう。「自分はどんな人と思われたいだろうか。冷静で穏やかな人か,それとも,すぐに爆発する時限爆弾のような人か」。聖書は「怒ることに遅い者は識別力に富み,短気な者は愚かさを高めている」と述べています。―箴言 14:29

怒りっぽい人の近くにいたいとはだれも思わない

 何ができるか

 下に挙げる聖句とコメントを読み,それぞれの質問について考えてみましょう。

  •   箴言 29章22節: 「怒りやすい者は口論をかき立てる。すぐに激怒する者は多くの違犯をおかす」。

     「10代の初め頃,感情をコントロールするのがすごく大変でした。父方の親戚にも同じ問題があるので,家族で『遺伝だね』と言っています。みんな感情を抑えるのに本当に苦労しています」。―ケリー。

     自分は怒りやすいだろうか。「自分の良いところは自分の努力の結果だ」と考えるのに,「悪いところは遺伝のせいだ」と考えるのは,筋が通っているだろうか。

  •   箴言 15章1節: 「温和な答えは激しい怒りを遠ざけ,痛みを生じさせる言葉は怒りを引き起こす」。

     「感情をコントロールするのが鍵です。穏やかな気質を身に着け,物事の良い面を見るようにすると,同じことでもキレなくなります」。―ダリル。

     腹が立つ時,最初の反応が重要なのはなぜだろうか。

  •   箴言 26章20節: 「まきがなければ火は消え……る」。

     「親切に答えると,たいてい相手を落ち着かせることができ,自分も相手も感情的にならずに会話できます」。―ジャスミン。

     どんな言葉や行動は,火に油を注ぐことになるだろうか。

  •   箴言 22章3節: 「災いを見て身を隠す者は明敏である。しかし,経験のない者たちは進んで行って,必ず報いを身に受ける」。

     「時には,その場からただ立ち去り,時間を取って起きたことを考える必要があります。そうすれば,気持ちを落ち着けて問題を解決できます」。―ゲーリー。

     状況が緊張した場合に,拒絶したような印象を相手に与えずに立ち去る一番良いタイミングはいつだろうか。

  •   ヤコブ 3章2節: 「わたしたちはみな何度もつまずくのです」。

     「間違いを反省するだけでなく,そこから学ぶことも大切です。失敗しても立ち直って,次は改善しようと決意する必要があります」。―ケリー。

 アドバイス: 目標を定めましょう。一定期間,例えば1か月間,冷静でいようと決意してください。日記をつけ,自分の進歩をチェックします。