若い人は尋ねる
「いいね!」がもっと欲しいです
「学校の友達には何百人もフォロワーがいて,『すごい人気!』と思っていました。正直,ちょっとうらやましかったです」。10代のイレインはそう話しています。
あなたも同じ気持ちになったことがありますか。そうであれば,この記事を読んでみてください。SNSでの人気集めに夢中にならなくて済みます。
どんな落とし穴がある?
聖書の格言 22章1節には「多くの富よりも良い名を選べ」と書かれています。良い評判を得ること,みんなに好かれたいと思うことは悪いことではありません。
でも誰かに認められたいという気持ちが強くなると,必死になって人気者になろうとするかもしれません。何か危険がありますか。16歳のアニャはこう言っています。
「みんなに注目されようとして,おかしなことをする人たちがいます。学校の2階からジャンプしたりするんです」。
友達に見てもらいたくて,ふざけた行動を動画にしてSNSに投稿する人たちもいます。例えば,大勢の若い人が,カプセルに入ったジェル状洗濯洗剤を口に入れる動画をアップしました。体に有害な物質が入っているので,絶対にしてはいけないことです!
聖書の言葉 「どんなことも,……自慢したいという軽い気持ちからしてはいけません」。(フィリピ 2:3,「グッド・ニュース訳」[英語])
考えてみよう
SNSで人気者になることはあなたにとってどれほど大切ですか。
危ないことをしてまで友達に認められたいと思いますか。
見せ掛けの人気者
危険なことはしなくても,別の方法で「いいね!」を増やそうとする人たちもいます。22歳のエリカはこう話します。
「みんな生活の映える(ばえる)ところを投稿しています。いつも仲良く過ごす友達が大勢いるかのように思わせています。自分が人気者だと見せ掛けているんです」。
人気を得るために,出来事をでっち上げる人たちもいます。15歳のカラはこう言います。
「本当は家にいるのに,パーティーに来ているかのように写真を加工して投稿している人たちがいるんです」。
22歳のマシューもそのようなことをしたことがあると認めています。
「自分の写真に『エベレスト』と付けて投稿したことがあります。でも,アジアに一度も行ったことがないんです!」
聖書の言葉 「何事においても正直に行動したいと願っています」。(ヘブライ 13:18)
考えてみよう
SNSで事実と違うことを発信して「いいね!」を増やそうとしますか。
あなたが投稿している写真やコメントは,自分の本当の姿やポリシーを伝えていますか。
フォロワーや「いいね!」の数はどれほど大切?
SNSで有名になるには,フォロワーと「いいね!」をとにかく増やすことが必要だと多くの人は考えています。先ほどのマシューも同じように考えていました。こう言っています。
「『フォロワー何人いる?』とか『「いいね!」の最高数はいくつ?』とみんなによく聞いていました。フォロワー数を上げるために知らない人もフォローしていました。自分のこともフォローしてもらえるかなと思っていたんです。人気者になりたいという気持ちが強くなっていました。SNSをしていると,そういう気持ちがどんどん強くなるんです」。
SNSで有名になることはジャンクフードを食べるようなもの。いい気分になるのは一瞬で,すぐに満たされない気持ちになる。
中には,自分の価値をフォロワーや「いいね!」の数で判断する人たちもいます。25歳のマリアはこう話します。
「女子は自分の自撮り写真に『いいね!』があまり付かないと,自分はかわいくないと思ってしまいます。もちろんそれは考え過ぎですが,そんなふうに考えてしまう人はたくさんいます。自分をネットいじめしているようなものです」。
聖書の言葉 「自己中心的になってはなりません。競い合ったりねたみ合ったりしないようにしましょう」。(ガラテア 5:26)
考えてみよう
SNSをやっていて,自分と他人を比べてしまうことがありますか。
自分を気に掛けてくれる友達をつくるよりも,フォロワー数を増やす方が大事だと思いますか。