内容へ

目次へ

あなたの未来 どちらを選ぶ?

あなたの未来 どちらを選ぶ?

ぶんらいほんとうぶんえらべるのでしょうか。じんせいじんせんたくではなくうんめいまる,としんじているひともいます。なにかにしっぱいしても,「かたがない」とあきらめます。「そうなるうんめいだった」とうのです。

また,こくこうせいしゃかいからせなくてがっかりしているひともいます。もっとせいかつをしたいとおもってなんりょくしても,せんそうはんざいさいがいびょうなどのせいで,りょくみずあわになってしまいます。それで,「なにをやっても,どうせだ」とあきらめるのです。

けいかくてても,さまざまなじょうせつすることがあるものです。(でんどうしょ 9:11)それでも,あなたのらいぶんえらべます。せいしょも,ひとらいはそのひとせんたくかっているとおしえています。

たとえば,だいイスラエルのどうしゃモーセは,やくそくはいろうとしていたときたみにこうべました。「わたしは……あなたのまえに,いのちしゅくふくわざわいをきました。あなたはきるために,いのちえらばなければなりません。あなたもあなたのそんもです。すなわち,あなたのかみエホバをあいし,かみうことをき,かみにしっかりくのです」。しんめい30:15,19,20

わたしは……あなたのまえに,いのちしゅくふくわざわいをきました。あなたは……いのちえらばなければなりません」。しんめい 30:19

かみさまは,イスラエルじんをエジプトでのれいじょうたいからすくし,やくそくではゆうしあわせなせいかつができるというぼうあたえました。とはいえ,それがどうてきじつげんしたわけではありません。しゅくふくけるには,ぶんで「いのちえらばなければなりません」でした。「かみエホバをあいし,かみうことをき,かみにしっかりく」ひつようがあったのです。

わたしたちもおなじようなじょうきょうにいます。ぶんらいぶんせんたくかっています。エホバをあいし,エホバのうことをき,エホバにしっかりくなら,いのちえらぶことになります。じょうらくえんでいつまでもきられるのです。では,たいてきにはどうすればよいのでしょうか。

ぶんでエホバをあいする

エホバかみせいかくひとことあらわすとしたら,あいです。使ヨハネはエホバにみちびかれて,「かみあい……です」ときました。(ヨハネだいいち 4:8)イエスも,りっぽうなかもっとじゅうようなおきてはどれかとたずねられて,こうこたえました。「あなたは,こころくし,りょくくし,ぶんすべてをくして,あなたのかみエホバをあいさなければならない」。(マタイ 22:37)エホバかみしたしくなるには,おそれやたんなるふくじゅうではなく,あいひつようです。でも,ぶんでエホバをあいするひつようがあるのはなぜでしょうか。

エホバがにんげんいだいているあいは,おやどもいだあいています。あいじょうぶかおやは,いつもじょうにできるとはかぎりませんが,どもおしえ,げんづけ,ささえ,しつけます。どもしあわせとせいこうねがっているからです。そして,どもがそのあいこたえ,おやあいし,おやおしえをまもることをのぞみます。あいじょうぶかてんのおとうさんエホバも,わたしたちのためになることをかんぺきおこなってくれます。そして,にんげんがそのあいこたえ,かんしゃすることをのぞんでいます。

エホバのうことを

せいしょちゅうで「く」とやくされていることには,「したがう」というニュアンスがふくまれています。どもしたがってほしいときには,「うことをきなさい」というかたをします。ですから,「かみうことを」くとは,エホバのおしえをまなび,それにしたがうことです。じっさいこえこえなくても,せいしょみ,そのとおりにするなら,エホバのこえを“く”ことができます。(ヨハネだいいち 5:3

あるときイエスは,「ひとは,パンだけではなく,エホバのくちからすべてのことによってきなければならない」とべ,エホバのこえくことのたいせつさをしめしました。(マタイ 4:4しょくることはたいせつですが,かみさまについてのしききゅうしゅうすることはもっとたいせつです。なぜでしょうか。かしこおうソロモンはこうせつめいしています。「おかねまもりであり,まもりである。しかししきてんは,ひといのちたもたせることだ」。(でんどうしょ 7:12かみさまあたえてくれるしきは,いまでもわたしたちのためになります。けんめいせんたくをして,いつまでもしあわせにきるうえやくちます。

エホバにしっかり

まえてきたイエスのたとばなしおもしてください。イエスはこうかたりました。「いのちいたもんせまくてそのみちせばめられており,それをつけるひとすくないのです」。(マタイ 7:13,14たびをするときには,みちをよくっているガイドがいてくれるとあんしんです。わたしたちはわりのないいのちしてたびをしています。かみさまほどたよれるガイドはいません。それで,かみさまからはなれずにいることがたいせつです。(へん 16:8)では,どうすればそうできるでしょうか。

まいにち,したいことやしなければならないことがたくさんあります。かみさまのぞんでいることをかんがえるかんはほとんどありません。それでせいしょはこうアドバイスしています。「ぶんあゆかたをしっかりまもりましょう。かしこくないひとではなくかしこひとのようにあゆみ,かんゆうこう使つかってください。いまわるだいだからです」。(エフェソス 5:15,16かみさまとのかんけいなによりもたいせつにしてはじめて,かみさまにしっかりくことができるのです。(マタイ 6:33

ぶんえらべる!

えられませんが,ぶんたいせつひとたちのらいえらべます。せいしょによると,てんのおとうさんエホバはわたしたち一人ひとり一人ひとりふかあいし,どんなあゆみをすればよいのかをおしえてくれています。げんしゃミカはこうっています。

かみはあなたに,なにいことかをつたえた。エホバがあなたにもとめていることはなにか。ただこうせいまもり,るぎないあいいだき,つつしみをってかみともあゆむことである」。ミカ 6:8

エホバは,ともあゆひとたちにえいえんしゅくふくあたえるとやくそくしています。そして,エホバとともあゆむことはぶんえらべます!