ルカ​に​よる​福音​書 20:1-47

  • イエスの権威に異議が唱えられる1-8

  • 残忍な耕作人たちの例え9-19

  • 神とカエサル20-26

  • 復活に関する質問27-40

  • キリストはダビデの子か41-44

  • 律法学者たちに関する警告45-47

20  イエスがしん殿でんたみおしえてらせをげていたあるのこと,さいちょうりっぽうがくしゃたちがちょうろうたちといっしょにやってて,  「ってみなさい。どんなけんでこうしたことをするのか。だれがあなたにこのけんあたえたのか」とった+  イエスはこたえた。「わたししつもんしますから,こたえてください。  ヨハネのバプテスマはてんからのものでしたか,それともひとからの*ものでしたか」。  そのひとたちはけんい,こうった。「『てんから』とえば,『なぜかれしんじなかったのか』とうだろう。  だが,『ひとから』とえば,たみみな,われわれをいしちにするだろう。ヨハネはげんしゃだったとしんんでいるからだ+」。  それで,どこからのものからないとこたえた。  イエスはった。「わたしも,どんなけんおこなうかをいません」。  それからイエスはたみにこのたとえをはなはじめた。「あるだんせいがブドウえんつく+こうさくにんたちにして,がいこくながりょこうました+ 10  て,こうさくにんたちのもとにれいつかわしました。ブドウえんしゅうかくいくらかをおさめさせるためです。ところがこうさくにんたちはそのれいなぐってから,なにたせずにらせました+ 11  しかしブドウえんぬしふたたべつれいつかわしました。こうさくにんたちはそのれいなぐってじょくし,なにたせずにらせました。 12  それでもぬしは3にんつかわしましたが,こうさくにんたちはこのひとにもきずわせてしました。 13  ぬしいました。『どうしようか。わたしあいする息子むすこつかわそう+息子むすこならきっとそんけいするだろう』。 14  こうさくにんたちはその息子むすこると,ろんっていました。『こいつはそうぞくにんだ。ころしてしまって,ブドウえんをわれわれのものにしよう』。 15  そして息子むすこをブドウえんそとほうしてころしてしまいました+。では,ブドウえんぬしかれらをどうするでしょうか。 16  やっててこのこうさくにんたちをころし,ブドウえんをほかのひとたちにあたえるでしょう」。 これをいてたみった。「そんなことがけっしてきませんように!」 17  しかしイエスはたみっすぐにった。「では,『けんちくしゃたちの退しりぞけたいし,それがしゅようすみいし*となった+』といてあるのはどういうですか。 18  そのいしうえちるひとみなこなごなになります+。そのいしちてくるひとくだかれます」。 19  りっぽうがくしゃさいちょうたちはこれがぶんたちのことをねんとういたたとえだといたので,まさにそのときイエスをつかまえようとした。しかしたみおそれた+ 20  そこで,イエスをじっとかんさつしてから,ひそかにやとったひとたちをつかわし,ただしいひとのふりをさせた。イエスのあしって+せいまたそうとくわたそうとしてだった。 21  そのひとたちはこうしつもんした。「せんせいわたしたちは,あなたがただしくはなしておしえ,こうへいあつかいをせず,しん沿ってかみみちおしえることをっています。 22  カエサルにぜいはらってよい*でしょうか,はらってはいけないでしょうか」。 23  しかしイエスはかれらのずるがしこさをいて,った。 24  「デナリこう*せなさい。それにはだれしょうぞうしょうごうがありますか」。そのひとたちは,「カエサルのです」とった。 25  イエスはった。「ではぜひ,カエサルのものはカエサルに+,しかしかみのものはかみかえしなさい+」。 26  そのひとたちはたみまえでイエスのあしることができず,そのこたえにとてもおどろき,だまってしまった。 27  しかし,ふっかつなどはないとうサドカイ+ひとなんにんかやってて,こうたずねた+ 28  「せんせい,モーセは,『つまがいるおとこんで,どもがいないなら,かれきょうだいのこされたつまけっこんしてきょうだいのためにそんをもうけるべきである+』ときました。 29  さて,7にんきょうだいがいました。ちょうなんつまむかえましたが,どもがなくにました。 30  なん 31  そしてさんなんがそのじょせいけっこんしました。7にんともがどうようで,どものこさずににました。 32  さいにそのじょせいにました。 33  そうするとふっかつさい,このじょせいだれつまとなるのでしょうか。7にんつまにしたのです」。 34  イエスはった。「いまたいせい*ひとびとけっこんします。 35  しかし,しょうらいたいせいきるにふさわしいとなされ,ふっかつするにふさわしいとなされたものたちは,けっこんしません+ 36  じっさい,もうぬこともありません。てん使のようになるのであり,ふっかつすることによってかみどもになります。 37  しゃかえることにかんしては,モーセも,いばらのかんするじゅつなかあきらかにしました。そのさいエホバ*を『アブラハムのかみ,イサクのかみ,ヤコブのかみ+』とんでいます。 38  このかたんだひとかみではなく,きているひとかみです。かれらはみなかみにとっては*きているのです+」。 39  それにたいしてりっぽうがくしゃなんにんかがった。「せんせいりっこたえです」。 40  もはやなにひとしつもんするゆうもなかったのである。 41  するとイエスがたずねた。「ひとびとが,キリストはダビデのだとうのはどうしてですか+ 42  ダビデしんへんしょでこうべています。『エホバ*わたししゅった。「わたしみぎすわっていなさい。 43  わたしがあなたのてきたちをあなたのあしだいとしてくまで+」』。 44  このようにダビデがしゅんでいるのに,どうしてダビデのでしょうか」。 45  それからひとびとみないているときに,イエスはたちにった。 46  「りっぽうがくしゃたちにけなさい。このひとたちはながふくあるまわることをこのみ,ひろであいさつされることをあいし,かいどうではもっと*せきを,ゆうしょくかいではもっとしょこのみます+ 47  また,やもめたちのいえから*うばり,ひとまるように*ながいのりをします。このようなひとたちは,それだけきびしい*しょばつけます」。

脚注

または,「人に由来する」。
直訳,「隅の頭」。用語集参照。
または,「払うのは正しい」。
付録B14参照。
または,「時代」。用語集参照。
付録A5参照。
または,「から見て」。
付録A5参照。
または,「正面の」。
または,「財産を」。
または,「見せ掛けのために」。
または,「重い」。