詩編 33:1-22

33  なるものたちよ,エホバのゆえによろこさけ+れんちょくものたちにあってさんはふさわしい+   たてごとを[かなでて]エホバにかんしゃせよ+じゅうげんがっを[いて+かみ]に調しらべをかなでよ。   あたらしいうたを[かみ]にかってうた+よろこびのさけびとともに,さいぜんをつくしてげんかなでよ+   エホバのことれんちょくであり+そのみわざはすべてちゅうじつさのうちになされるからである+   [かみ]はこうせいあいされるかた+はエホバのあいあるしんせつちている+   エホバのことによっててんつくられ+くちれいによって*そのぜんぐんが[つくられた+]。   [かみ]はうみみずをせき*によるかのようにあつ+さかみず*くらおさめておられる。   [のもの]はみな*エホバをおそれよ+さんしゅつてき*ものみな,[かみ]におそれおののけ+   [かみ]がわれると,そのようになり+[かみ]がめいじると,それはそのようにったからである+ 10  エホバごしんしょこくみんはかごとくだ+もろもろのたみかんがえをくじかれた+ 11  エホバのはかごとさだめのないときいたるまで+そのこころかんがえはおよ+ 12  エホバをそのかみ*とするこくみん+[かみ]がそのそうぞくぶんとしてえらばれたたみさいわいだ+ 13  エホバはてんから+すべてのひと*らをごらんになった+ 14  ごぶんさだまったしょから+むすべてのものつめられた。 15  [かみ]はかれらのこころをみないっしょ*かたちづく+そのすべてのわざかんがはかっておられる+ 16  ぐんぜいおおいことによってすくわれるおうはいない+ちからあるものちからおおいなることによってすくされるのではない+ 17  うますくいのためにはまんであり+そのかつりょくおおいなることによってのがれ[のみち]をそなえるのではない+ 18  よ,エホバのはごぶんおそれるものたちに+そのあいあるしんせつのぞものたちにけられている+ 19  かれらのたましいからすく+きんのときにかれらをつづけさせるためである+ 20  わたしたちのたましいはエホバをのぞんだ+[かみ]はわたしたちのたすぬし,わたしたちのたてである+ 21  わたしたちのこころは[かみ]にあってよろこ+わたしたちはそのせいなるみしんらいいたからだ+ 22  エホバよ,あなたのあいあるしんせつがわたしたちのうえにありますように+わたしたちがあなたをのぞんだように+

脚注

によって」。または,「によって」。ヘ語,ウーヴェルーアハ; ギ語,プネウマティ; ラ語,スピーリトゥー創 6:17,「活動している」の脚注参照。
「逆巻く水」。ヘ語,テホーモート。テホームの複数形; 七十訳,ウル訳,「底知れぬ深み」。創 1:2および「深み」の脚注参照。
「皮袋」,七十訳,シリ訳,ウル訳と一致させて。
「地[の者]は皆」。字義,「全地は」。しかし,男性複数形の動詞を伴っている。創 10:25,「地」の脚注と比較。
「産出的な地」。ヘ語,テーヴェール; 七十訳,「人の住む地」; ラ語,オルベム,「円」,すなわち,地の。
「その」。ヘ語,エローハーウ。
「人」。または,「人間」。ヘ語,ハーアーダーム。
または,「心を一時(同時)に」。