歴代第二 20:1-37

20  そして,そののち,モアブ+らとアンモン+ら,およびかれらとともにアモニム+いちもの*がエホシャファトとたたかおうとしてめてたのである+  そこでひとびとて,エホシャファトにげてった,「うみ*ほうから,エドム+から*たいぐんがあなたにめてました。ごらんなさい,かれらはハザゾン・タマル,すなわち,エン・ゲディ+にいます」。  するとエホシャファトはおそれて+,そのかおけてエホバをもとめた+。そこで,かれはユダぜんこくたいしてだんじき+をふれげた。  ついにユダのひとびとあつまってエホバにうかがった+。すなわち,ユダのすべてのからひとびとて,エホバのじょげんもとめた+  そこで,エホシャファトはエホバのいえ+あたらしいなかにわ+まえで,ユダとエルサレムのかいしゅうなか*ち,  いでこうった+ わたくしたちのたちのかみエホバ+よ,あなたはてんにおられるかみであられ+,またあなたはくにぐにたみのすべてのおうこくはいしておられるのではありませんか+。あなたのみにはちからちからづよさがあって,だれもあなたにたいこうしてちこたえるものはないのではありませんか+  わたくしたちのかみ+,あなたがこのじゅうみんをあなたのたみイスラエルのまえから+,これをさだめのないときまでも,あなたをあいするもの*+アブラハムのたねたまわったのではありませんか+  そして,かれらはそこにむようになり,いであなたのため,あなたのみのために,そこにせいなるところてて+いました,  『もしもわざわ+が,つるぎさばき,あるいはえきびょう+きん+わたくしたちにのぞむようなことがあれば,わたくしたちはこのいえ+まえ,またあなたのみまえちましょう。(あなたのみ+はこのいえにあるからです。)それはわたくしたちのなんなかから,あなたにたすけをもとめるためです。あなたはいておすくいくださいますように+』と。 10  ところがいま,ごらんください,アンモン+とモアブ+,およびセイル+さんらです。これらのものは,[イスラエル]がエジプトのからたとき,イスラエルがそのもとにしんにゅうするのをあなたがおゆるしにならなかったものたちで,[イスラエル]はかれらのもとからり,これをやしにはしませんでした+ 11  しかも,ごらんください,かれらは,あなたがわたくしたちにしょゆうさせてくださった+あなたのしょゆうからわたくしたちをそうとしてはいってて,わたくしたちにむくいようとしています+ 12  わたくしたちのかみよ,あなたはかれらにさばきをしっこうしてくださらないのですか+わたくしたちにめてているこのたいぐんまえで,わたくしたちのうちにはちからがないからです+わたくしたちは,どうしたらよいかかりません+。ただ,わたくしたちのはあなたにかうのみです+」。 13  そのかんずっとユダのひとびとみな,エホバのみまえっていた+かれらのちいさいものたち+つまたち,らもである。 14  さて,アサフ+らののレビびとマタヌヤのエイエルのベナヤのゼカリヤのヤハジエルについていえば,エホバのれい+かいしゅうのただなかかれのぞんだ。 15  それゆえかれった,「ユダのすべてのひとびと,エルサレムのじゅうみんおよびエホシャファトおうよ,ちゅうはらいなさい。エホバはあなたがたにこのようにわれました。『あなたがたはこのたいぐんのゆえにおそれたり+,おびえたりしてはならない。このたたかいはあなたがたのものではなく,かみのものだからである+ 16  明日あすかれらのところにくだれ。よ,かれらはツィツのとうげとおってのぼってる。あなたがたかならずエルエルのこうまえほんりゅうたにはずれでかれらをつけるであろう。 17  あなたがたはこのあいたたかうにはおよばない+。しっかり+まって,あなたがたのためのエホバのすく+よ。ユダとエルサレムよ,おそれたり,おびえたりしてはならない+明日あすかれらにかって*きなさい。そうすれば,エホバはあなたがたともにいるであろう+』」。 18  ただちに,エホシャファトはかおせてひくくかがめ+,ユダのすべてのひとびととエルサレムのじゅうみんも,エホバのまえにひれしてエホバをはいした+ 19  すると,コハトじん+のレビびと+とコラじん+の[レビびと]ががって,れいおおごえでイスラエルのかみエホバをさんした+ 20  こうしてかれらはあさはやきて,テコア+こう+った。そしてかれらがくとき,エホシャファトはがり,かれらにった,「ユダおよびエルサレムのじゅうみんよ,わたし[のうこと]をきなさい+。あなたがたかみエホバをしんじなさい+。あなたがたながそんぞくするものとなるためである。そのげんしゃしんじて+せいこうおさめなさい」。 21  さらに,かれたみそうだん+,エホバにかってうたものたち+,およびせいなるかざものけて+さんをささげるものたち+はいしたが,かれらはそうしたものたち+まえったとき,「エホバにさんをささげよ+。そのあいあるしんせつ*さだめのないときまでもおよぶからである+」とった。 22  そして,かれらがよろこびのさけごえさんこえはじめたとき,エホバはユダにはいってたアンモン,モアブおよびセイルのさんらにたいしてせするものもうけたので+かれらはたがいにうようになった+ 23  そして,アンモンとモアブのらはセイルのさん+じゅうみんたいしてがってかれらをほろびのためにささげ,ほろぼしくした。かれらはセイルのじゅうみんしょえるや,たがいにたすけてぶんなかほろびにおとしいれた+ 24  ところで,ユダは,こう+ものとうのところにた。かれらがそのぐんしゅうほうかおけると,なんと,かれらはたおれたがい+で,のがれたものはひとりもいなかった。 25  そこで,エホシャファトとそのたみぶんものごうだつしに+かれらのあいだざいふく*このましいしなものをおびただしくつけた。そこでかれらはぶんたちのためにそれをはぎり,ついにもはやはこびきれなくなった+。そして,かれらがそのぶんものごうだつするのにみっかかった。それはおびただしかったからである。 26  そして,よっに,かれらはベラカのていへいげんしゅうごうした。そのところかれらはエホバをほめたたえたのである+。そのようなわけで,かれらはそのしょ+を“ベラカ*ていへいげん”とんだ ― こんにちでもそうである。 27  それから,ユダとエルサレムのひとびとみな,エホシャファトをせんとうにしてかえり,よろこびをいだいてエルサレムにかえった。エホバがかれらをそのてきのことでよろこばせられたからである+ 28  それでかれらはげんがっ+と,たてごと+およびラッパ+たずさえてエルサレムに,エホバのいえ+た。 29  そして,のすべてのおうこくが,エホバはイスラエルのてきたたかわれたということをいたとき,かみおそ+かれらのうえのぞんだ+ 30  こうして,エホシャファトのおうにはそうどうはなく,かれかみつづまわりのいたところかれやすませられた+ 31  そしてエホシャファト+はユダをさらにおさめた。かれおさめはじめたとき,さんじゅうさいで,エルサレムでじゅうねんかんおさめた。そしてかれはははアズバ+といって,シルヒのむすめであった。 32  そして,かれはそのちちアサ+みちあゆつづけ,エホバのただしいことをおこなって,その[みち]からそれなかった+ 33  ただし,たかところ+は,なくならなかった。たみは,なおもかれらのたちのかみにそのこころさだめてはいなかったのである+ 34  エホシャファトのそのせきは,さいしょのものもさいのものも,まさしく,イスラエルの“おうたちのしょ+”にせられたハナニ+エヒウ+ことなかしるされている。 35  そして,こののち,ユダのおうエホシャファトは,じゃあくなことをおこなったイスラエルのおうアハジヤ+ていけいした+ 36  そこで,かれはタルシシュ+くためのふねつくるのにこの[おう]をぶんていけいしゃにし,かれらはエツヨン・ゲベル+ふねつくった。 37  ところが,マレシャののドダワフのエリエゼルがエホシャファトにかってげんてきかたってこうった。「あなたがアハジヤとていけいしたので+,エホバはかならずあなたのつくったものをこわされるでしょう+」。こうしてふねなん+,タルシシュへちからたもてなかった+

脚注

字義,「アモニムから」。ヘ語,メーハーアンモーニーム; マソ本の字母を入れ替えることにより,「メウニム; メウニ人」; 七十訳,「ミナイア人」; ウル訳,「アンモン人」。
すなわち,死海。
エドムから」,一つのヘブライ語写本; ヘ語,メーアラーム,「シリアから」; ギ語,シュリアス; ラ語,シュリアー; シリ訳,「紅海」。
「の会衆の中に」。ヘ語,ビクハル; ギ語,エックレーシアーイ
「愛する者」。または,「(の)友」。ラ語,アミーキー。
または,「彼らの前に」。創 10:9,「敵対する」の脚注参照。
または,「その忠節な愛」。
「衣服」,ウル訳および七つのヘブライ語写本; マソ本,「死がい」。
「祝福」の意。