歴代第二 1:1-17

1  そして,ダビデのソロモンはそのおうけんてんつづつよさを+,そのかみエホバはかれともにおられ+かれなみはずれておおいなるものとしておられた+  そこでソロモンはぜんイスラエル,すなわちせんにんたい+およびひゃくにんたい+ちょうさばびと+,それにちちかたいえかしら+であるぜんイスラエルのすべてのおさ+めいれいくだした。  それで,ソロモンおよびかれともにいたぜんかいしゅう*はギベオン+にあるたかところった。そこは,エホバのしもべ+モーセがこうつくった,[まことの]かみ*かいけんてんまく+があるところだったからである。  ところが,[まことの]かみはこ+は,ダビデがキルヤト・エアリム+から,ダビデがそのためにようしたしょ+はこのぼらせておいた。かれはそのためにてんまくをエルサレムにっておいたからである+  また,フル+ウリのベザレル+つくったどうさいだん+がエホバのまくまえかれていた*ので,ソロモンとかいしゅうはいつものようにこれにわせた。  さて,ソロモンはそこでエホバのまえに,かいけんてんまくぞくするどうさいだんうえささものそなえ,いでそのうえしょうはんささものいっせんとうをささげた+  そのよるあいだに,かみはソロモンにあらわれ,かれわれた,「あなたになにあたえようか,ねがいなさい+!」  そこでソロモンはかみった,「あなたこそ,わたくしちちダビデにたいしておおいなるあいあるしんせつ*あらわし+かれわってわたくしおうとされたかたです+  では,エホバかみよ,わたくしちちダビデとのあなたのやくそくしんらいできるものでありますように+。あなたがちりつぶのようにおびただしいたみうえ+わたくしおうとされたからです+ 10  いまわたくしに,このたみまえりできるよう+しきをおあたえください+。ともうしますのは,だれがこのおおいなる,あなたのたみさばくことができましょうか+」。 11  すると,かみはソロモンにわれた,「このことがあなたのこころかり+,あなたがとみも,ざいほうも,ほまれも,またあなたをにくものたちのたましい*をももとめず,またあなたがもとめたのはちょう寿じゅでさえなく+,むしろあなたは,わたしがあなたをそのうえおうとしたわたしのたみさばくために,ぶんのためにしきもとめているので+ 12  そのしきとはあなたにあたえられている+。また,あなたのまえにいたおうったことのないほどの+,そしてあなたののちものつことのないほどのとみざいほうほまれとをわたしはあなたにあたえるであろう+」。 13  そこでソロモンはギベオン+にあったたかところ[から]*かいけんてんまく+まえからエルサレムにかえり,つづきイスラエルをおさめた+ 14  そして,ソロモンはへいしゃじょうよう*をさらにあつめたので,かれへいしゃせんよんひゃくだいじょうよういちまんせんとう+,それらをへいしゃ+と,エルサレムのおうのすぐそばにはいさせておいた。 15  また,おうはエルサレムでぎんきんいしのようにし+すぎざいをシェフェラ*+たくさんあるエジプトいちじくののようにした+ 16  そして,ソロモンがっていたうましゅつはエジプトからなされており+おうしょうにんいちだんだいはらってうまれをるのであった+ 17  そして,かれらはいつもエジプトからへいしゃぎんろっぴゃくまいうまひゃくじゅうまいはこのぼらせ,しゅつさせた。ヒッタイトのすべてのおうたち,およびシリアのおうたちのためにもこのようになされるのであった+かれらをとおして,それら[おうたち]はしゅつおこなった。

脚注

会衆」。ヘ語,ハッカーハール; ギ語,エックレーシア
「[まことの]」。ヘ語,ハーエローヒーム; ギ語,テウー; シリ訳,「エホバ」。付録1ヘ参照。
字義,「祭壇を彼(人)は……に置いた」,マソ本; 多くのヘブライ語写本,「祭壇がそこ,……にあった」。
「愛ある親切」。または,「忠節な愛」。
または,「命」。
「から」,七十訳,ウル訳。
または,「騎手」。
または,「低地」。