使徒 6:1-15
6 さて,そのころ,弟子が増えていた時であるが,ヘブライ語を話すユダヤ人*に対してギリシャ語を話す+ユダヤ人*がつぶやくということが起こった。そのやもめたちが日ごとの分配の面で*見過ごされていたからである+。
2 そこで十二人の者は,大勢いた弟子を自分たちのもとに呼んで,こう言った。「食卓に[食物を]分配すること*のためにわたしたちが神の言葉を差し置くのは喜ばしいことではありません+。
3 それで,兄弟たち,あなた方の中から,霊と知恵に満ちた+確かな男子七人を自分たちで捜し出しなさい+。わたしたちがその人たちを任命してこの必要な仕事に当たらせるためです。
4 しかしわたしたちのほうは,祈りとみ言葉の奉仕とに専念することにします+」。
5 こうして話されたことは大勢の者全員の喜ぶところとなった。それで彼らは,信仰と聖霊に満ちた人+ステファノ,およびフィリポ+,プロコロ,ニカノル,テモン,パルメナ,またアンティオキアの改宗者ニコラオを選び出した。
6 そして彼らを使徒たちの前に立たせると,[使徒たち]は祈ってから彼らの上に手を置いた+。
7 その結果,神の言葉は盛んになり+,弟子の数はエルサレムにおいて大いに殖えつづけた+。そして,非常に大勢の祭司たち+がこの信仰に対して従順な態度+を取るようになった。
8 さて,慈しみと力に満ちたステファノは,民の間で大いなる異兆としるし+を行なっていた。
9 しかし,いわゆる“自由民*の会堂”の者たち,およびキレネ人やアレクサンドリア人+,またキリキア+やアジアから来た者たちのうちのある人々が,ステファノと論じ合うために立ち上がった。
10 だが,彼が語るさいのその知恵+と霊には対抗できなかった+。
11 そこで彼らはひそかに人々を唆し+,「わたしたちは,彼がモーセと神に対して冒とく+のことばを語るのを聞いた」と言わせた。
12 そして,民と年長者*と書士たちをあおり立て,また不意に襲いかかって力ずくで彼を捕らえ,サンヘドリンに引いて行った+。
13 そして,偽りの証人たち+を立てたが,その者たちはこう言った。「この男は,この聖なる場所と律法に逆らう事柄を語ってやめません+。
14 例えば,わたしたちは彼が,このナザレ人イエスはこの場所を壊し,モーセがわたしたちに伝えたいろいろな習慣を変えるであろう,と言うのを聞きました」。
15 それで,サンヘドリンに座している者がみな彼を見つめていると+,彼の顔はみ使いの顔のように見えた+。
脚注
^ 「ヘブライ語を話すユダヤ人」。字義,「ヘブライ人たち」。ギ語,トゥース エブライウース; ラ語,ヘブラエオース。
^ 「ギリシャ語を話すユダヤ人」。字義,「ヘレニストたち」。ギ語,トーン ヘッレーニストーン; ラ語,グラエコールム。
^ 「分配の面で」。または,「奉仕の面で」。ギ語,エン テーイ ディアコニアーイ; ラ語,イン ミニステリオー。
^ 「分配すること」。または,「奉仕していること」。ギ語,ディアコネイン; ラ語,ミニストラーレ。
^ 字義,「解放奴隷<リベルテン>たち」。アル訳,「リビア人たち」。
^ 「年長者」。または,「長老」。ギ語,プレスビュテルース(複)。