ヤコブ 2:1-26

2  わたしのきょうだいたち,[ひとを]かたよ+あなたがたは,わたしたちのえいこうである+,わたしたちのしゅイエス・キリストのしんこうたもっていないではありませんか*  というのは,ゆびきんゆびいくつもはめ,きらびやかなふくひとがあなたがたあつまり*+はいってるとします。また,よごれたふくまずしい[ひと]がはいってます+  ところが,あなたがたはきらびやかなふくけているひとこうしめして+,「あなたはここのしょせきをおりください」とい,まずしいひとには,「あなたはっていなさい」とか,「そこのわたしのあしだいしたせききなさい」といます。  これではあなたがたは,ぶんたちのあいだかいきゅうべつもう+,よこしまなけってい+くださばびとになっていることになります+。そうではないでしょうか。  わたしのあいするきょうだいたち,よくきなさい。かみは,かんしてはまずしいもの+えらんでしんこうませ+,ごぶんあいするものたちにやくそくされたおうこくそうぞくしゃとされた+のではありませんか。  それなのに,あなたがたまずしいひとはずかしめています。んだひとはあなたがたしいた+,あなたがたほうてい*+のではありませんか。  かれらは,あなたがたばれたりっぱな+ぼうとくする+のではありませんか。  そこで,もしあなたがたが,「あなたはりんじんぶんしんのようにあいさねばならない+」というせいによるおうたるりっぽう+じっせんしているのであれば,あなたがたはりっぱにこうどうしていることになります。  しかし,あいわらず[ひとを]かたよるのであれば+,あなたがたつみをおかしているのです。りっぽうによりはんしゃとしていましめられている+ことになるからです。 10  というのは,だれでもりっぽうのすべてをまもおこなっても,ひとつのてんはず*なら,そのひとはそのすべてにたいするはんしゃとなるからです+ 11  「あなたはかんいんおかしてはならない+」とわれたかたは,「あなたはさつじんをしてはならない+」ともわれたのです。そこで,もしかんいんおかさなくてもさつじんをするなら,りっぽうはんしゃとなります。 12  ゆうたみりっぽう*によってさばかれようとしているひとのようにいつもはなし,またいつもそのようにこうどうしなさい+ 13  あわれみをじっせんしないひとは,あわれみをしめされることなく[ぶんの]さばきをけるのです+あわれみはさばきにって*かんします。 14  わたしのきょうだいたち,あるひとが,ぶんにはしんこう+があるといながら,わざともなっていないなら+,それはなんえきになるでしょうか。そのしんこうはそのひとすくうことができないではありませんか+ 15  きょうだいまいはだかじょうたいでいて,そのしょくもつにもことくのに+ 16  あなたがたのうちのだれかが,「やすらかにきなさい。あたたかくして,じゅうぶんべなさい」とうだけで,からだひつようものあたえないなら,それはなんえきになりますか+ 17  このようにしんこうも,わざともなっていないなら+,それだけではんでいるのです。 18  しかしながら,あるひとはこううことでしょう。「あなたにはしんこうがあり,わたしにはわざがあります。わざべつにしたあなたのしんこうをわたしにせてください。そうすれば,わたしはぶんしんこうぶんわざによってあなたにせてあげましょう+」。 19  あなたは,ただひとりのかみがおられることをしんじているというのですね+。なるほどそれはりっぱです。ですが,あくれいたちもしんじておののいている*のです+ 20  しかし,ああ,むなしいひとよ,あなたは,わざべつにしたしんこうかつどうであることをりたいとおもいますか。 21  わたしたちのちちアブラハム+は,ぶん息子むすこイサクをさいだんうえにささげたのちわざによってせんせられたのではありませんでしたか+ 22  あなたがたは,[かれの]しんこうがそのわざともはたらき,[かれの]わざによって[その]しんこうかんぜんにされたのをています+ 23  そして,「アブラハムはエホバ*しんこうき,かれたいしてそれはとみなされた」とべるせいじょうじゅされ+かれは「エホバ*とも」とばれるようになりました+ 24  これでかるように,ひとわざによって+せんせられるのであって+,ただしんこうだけによって[せんせられ]るのではありません+ 25  おなじように,しょうラハブ+も,使しゃたちをしんせつむかえ,かれらをべつみちからおくしたのち,わざによってせんせられたのではありませんでしたか+ 26  じっさいに,れい*のないからだんだものであるように+わざのないしんこうんだものなのです+

脚注

または,「わたしの兄弟たち,あなた方は……の信仰を保ちながら人を偏り見るのをやめなさい」。
「集まり」。ギ語,シュナゴーゲーン。
字義,「裁きの場所」。
「踏み外す」。字義,「転ぶ」。
または,「自由に属する律法」。
または,「裁きに勝るものとして」。
「おののいている」。字義,「おぞ気立っている」。
付録1ニ参照。
付録1ニ参照。
または,「息」。