テモテ第二 2:1-26

2  ですから,わたしの+,キリスト・イエスにかんれんしたぶんのごしんせつ+にあって,えずちからてゆきなさい*+  また,おおくのしょうにんのもとにわたしからいたことがら+,それをちゅうじつひとびとにゆだねなさい。いでそうしたひとびとは,じゅうぶんにかくひとびとおしえることができるようになるでしょう+  キリスト・イエスのりっぱなへいとして+くるしみをともにしてください+  へい+としてつかえている*ものはだれも,せいかつのためのもうけごとなどにかかわりません+ぶんへいとしてつのったものにんようとするからです。  また,きょうたたかあい*でさえ+そくにしたがってたたかったのでなければかんむりあたえられません。  ほねってはたらのうがそのさいしょにあずかるものであるべきです+  わたしのべていることにえずこうりょはらいなさい*たしかにしゅは,すべてのことにおいてあなたにしきべつりょく+あたえてくださるでしょう。  わたしがいたよりとしてつたえたとおり+,イエス・キリストがにんなかからよみがえらされたこと+,またダビデのたねぞくするかたであること+おぼえていなさい。  その[いたより]のことで,わたしはあっこうしゃとして[ひとやに]つながれるまでのくるしみにっているのです+。しかしそうではあっても,かみことがつながれているわけではありません+ 10  そのゆえにわたしは,えらばれたものたちのためにすべてのことにんたいしてゆきます+かれらもまた,キリスト・イエスとむすびついたすくいを,えいえんえいこう+ともるためです。 11  つぎのことばはしんずべきものです+。「ともんだのであれば,わたしたちはまたともきるのである+ 12  にんたいしてゆくなら,わたしたちはまたともおうとしてはいするようになる+。もしいなむなら+かれもまたわたしたちをいなまれる。 13  たとえわたしたちがちゅうじつでも,かれつづちゅうじつであられる+かれぶんいなむことができないからである」。 14  これらのことをいつもかれらにおもさせなさい+ことのことであらそわないようにと+しょうにんであるかみ*+のみまえかれらにわたしなさい+。それはいているものたちをくつがえすだけで,なんやくにもたないのです。 15  ぶんしんを,にんされたもの+,またしんことただしくあつか+なんずべきところのない+はたらびと+としてかみすため,ちからくしてはげみなさい。 16  また,せいなることがらけがすむだばなしからはとおざかりなさい+。そうしたものたちはいっそうのけいけん*へとすす+ 17  そのことだっのようにひろがるからです+。ヒメナオとフィレトがそのなかにいます+ 18  これらのひとたちはしんからそれ+ふっかつはすでにきたのだとっています+。こうしてかれらは,あるひとたちのしんこうくつがえしているのです+ 19  しかしながら,かみ*けんだい*どうであり+,それにはこのしょういんいています。すなわち,「エホバ*はごぶんぞくするものたちをっておられる+」,また,「すべてエホバ*のみとなえるものてよ」。 20  さて,おおきないえには,きんぎんうつわだけでなく,つちの[うつわ]もあり,あるものはほまれあるもくてきのため,あるものはほまれのないもくてきのために[もちいられます+]。 21  そこで,これらあとのものから*はなれているなら,そのひとほまれあるもくてきのためのうつわしんせいにされたもの,ぬしゆうようなもの,あらゆるわざのためにそなえのできたものとなります+ 22  それで,わかさにともないがちな*よくぼうからのが+きよこころ+しゅ*もとめるひとびとともに,+しんこうあいへいもとめなさい+ 23  さらに,おろかでしつもん退しりぞけなさい+。それがあらそいをむことをあなたはっています+ 24  しゅ*れいあらそひつようはありません+。むしろ,すべてのひとたいしておだやかで*+おしえるかくそな+きょうのもとでもぶんせい+ 25  こうてきでないひとたちをおんたいさとすことがひつようです+かみかれらにあらためをさず+しんせいかくしきいたらせてくださるかもしれないからです+ 26  そしてかれらは,あくつかえるべくそのものきながららえられて+いたことをり,そのわな+からほんしんかえるかもしれません。

脚注

「絶えず力を得てゆきなさい」。字義,「強められていなさい」。
「兵士として仕えている」。字義,「軍役に就いている」。
字義,「競技者として行動する場合」。
字義,「ことを知的に見ていなさい」。
「神」,シナ写,エフ写; アレ写,ベザ写,ウル訳,「主」; エ7,8,13,14,16,「エホバ」。
字義,「不敬神」。
付録1ニ参照。
付録1ニ参照。
「土台」。ギ語,テメリオス; ラ語,フンダーメントゥム。
「神」,アレ写,ウル訳,シリ訳,エ17,18,22; シナ写,「主」。
または,「これらから」。
「主」,シナ写,アレ写,ウル訳; エ7,8,17,22,「エホバ」。
「若さに伴いがちな」。または,「若さに自然な」。字義,「若さに満ちた」。ギ語,ネオーテリカス; ラ語,イウウェニーリア。
「主」,シナ写,アレ写,ウル訳; エ16,24,「エホバ」。
または,「巧みで」。