コロサイ 3:1-25

3  しかしあなたがたは,もしキリストとともによみがえらされたのであれば+うえにあるものをもとめてゆきなさい+。そこにおいてキリストは,かみみぎしておられるのです+  じょうにあることがらではなく+うえにあることがらぶんおもいをめなさい+  あなたがたんだのであって+,あなたがたいのち+は,かみむすばれて+キリストとともかくされているからです。  わたしたちのいのちであるキリスト+あらわされるとき,そのときにあなたがたもまた,かれともえいこうのうちに+あらわされる+ことになるのです。  ですから,いんこう*けが*せいてきよくじょう*+ゆうがいよくぼう,またごうよく+つまりぐうぞうれいはいかんして,じょうにあるあなたがたたい+んだものとしなさい+  こうしたことがらのゆえにかみいきどおりはのぞもうとしているのです+  かつてそうしたことのなかせいかつしていたときには,あなたがたもまさにそのようなことのうちをあゆんだのです+  しかしいまは,そうしたものを,いきどおり,いかり,あく,ののしりのことば*+,またあなたがたくちからわいな+ことばを,ことごとくりなさい+  たがいにいつわりをかたってはなりません+ふるじんかく*をそのならわしととも+ 10  あたらしい+[じんかく]をけなさい。それは,せいかくしきにより*,またそれをそうぞうしたかたかたち+にしたがってあらたにされてゆくのです。 11  そこにはギリシャじんもユダヤじんもなく,かつれいかつれいもなく,こくじんも,スキタイじんも,れいも,ゆうじんもありません+。ただキリストがすべてであり,すべてのうちにおられるのです+ 12  したがって,かみえらばれたもの+,またせいにしてあいされるものとして,やさしいどうじょうしん+しんせつ,へりくだったおも*+おん+,そしてしんぼうづよ+けなさい。 13  だれかにたいしてまんゆうがあるあいでも+つづたがいにしのび,たがいにしみなくゆるいなさい+。エホバ*しみなくゆるしてくださったように+,あなたがたもそのようにしなさい。 14  しかし,これらすべてにくわえて,あい+を[けなさい]。それはけつごうかんぜんなきずな*+なのです。 15  また,キリストの*へい+があなたがたこころなかせいぎょするようにしなさい+じっさいあなたがたは,ひとつのからだ*としてそれにされたのです+。そして,かんしゃいだいていることをしめしなさい。 16  キリスト*ことを,すべての+においてあなたがたのうちにゆたかに宿やどらせなさい。+と,かみへのさん*と,いつくしみのこもったれいうた+とをもってたがいにおし+,またくんかいし,こころのうちでエホバに*かってうたいなさい+ 17  そして,あなたがたことわざにおいておこなうことがなんであっても+,すべてのことしゅイエスのによっておこない+かれとおしてちちなるかみかんしゃしなさい+ 18  つまたちよ,おっとふくしなさい+。それはしゅにあってふさわしいことだからです。 19  おっとたちよ,つまあいしつづけなさい+。[つま]にたいしてにがにがしくおこってはなりません+ 20  どもたちよ,すべてのことにおいておやじゅうじゅんでありなさい+。これはしゅにあっておおいによろこばれることなのです。 21  ちちたちよ,あなたがたどもをいらいらさせて+ちさせることのないようにしなさい。 22  れいであるひとたちよ,にくてきで[あなたがたの]しゅじんであるひとたちにたいし,すべてのことにおいてじゅうじゅんでありなさい+ひとよろこばせようとするもののように,さきだけのほうをするのではなく+せいじつこころで,エホバを*おそれつつ+[つかえなさい]。 23  なにをしていても,ひとにではなくエホバ*たいするように+たましいをこめて+それにたずさわりなさい。 24  あなたがたは,しかるべきむくいであるそうぞくざいさん+をエホバ*からけることをっているのです+しゅじんであるキリストにれいとしてつかえなさい+ 25  あくおこなっているひとは,ぶんおこなったあくむくいをかならけるのです+こうへいはありません+

脚注

「性的欲情」。字義,「情欲」。ギ語,パトス。
または,「不潔; 堕落; 淫わい」。ギ語,アカタルシアン; エ17,22(ヘ語),ウェハットゥムアー,「そして汚れ」。コリ二 12:21,「汚れ」の脚注参照。
「淫行」。ギ語,ポルネイアン; ラ語,フォルニカーティオーネム; エ17,22(ヘ語),ハッゼヌート,「淫行」。付録5イ参照。
「ののしりのことば」。または,「冒とく」。
字義,「古い人」。
または,「において」。
「へりくだった思い」。または,「謙遜さ」。
「エホバ」,エ23; パピ写46,アレ写,バチ写,ベザ写*(ギ語),ホ キュリオス; シナ写c,エフ写,ベザ写c,シリ訳ヘ,ペ,「キリスト」; シナ写*,「」。付録1ニ参照。
「結合の完全なきずな」。字義,「完全さに属する,一緒につないでいるもの」。
「キリストの」,シナ写*,アレ写,バチ写,エフ写*,ベザ写*; シナ写c,エフ写c,ベザ写c,「神の」; エ7,8,「エホバの」。
「一つの体」,シナ写,アレ写,ベザ写,ウル訳,シリ訳; パピ写46,バチ写,「体」。
「エホバに」,エ7,8,13,14,16,17; エフ写c,ベザ写c(ギ語),トーイ キュリオーイ; パピ写46,シナ写,アレ写,バチ写,エフ写*,ベザ写*,ウル訳,シリ訳ヘ,ペ,「神に」。付録1ニ参照。
「神への賛美」。字義,「賛歌」。ギ語,ヒュムノイス; ラ語,ヒュムニース。
「キリスト」,パピ写46,シナ写c,バチ写,エフ写c,ベザ写,ウル訳; シナ写*,「主」; アレ写,エフ写*,「神」。
「エホバを」,エ18,22; シナ写*,アレ写,バチ写,エフ写,ベザ写*(ギ語),トン キュリオン; パピ写46,シナ写c,ベザ写c,「神を」。付録1ニ参照。
付録1ニ参照。
付録1ニ参照。