コリント第二 6:1-18

6  このかたともはたらきつつ+,わたしたちはまたあなたがたこんがんします。かみぶんのごしんせつけながらそのもくてきいっすることがないようにしてください+  「れることのできるときにわたしはあなた[のことば]をき,すくいのにあなたをたすけた+」とっておられるのです。よ,いまこそとくれられるとき+です。よ,いまこそすくいのなのです+  わたしたちはどんなてんでもけっしてつまずきのげんいんつくらないようにしています+。わたしたちのほうつとめがとがめられるようなことのないためです+  かえって,あらゆるてんぶんかみほうしゃ*としてすいせんするのです+だいにんたいと,かんなんと,きゅうぼうと,こんなん+と,  おうと,ひとや+と,ちつじょと,ろうと,ねむらぬよると,しょくもつのないとき+と,  じゅんすいさと,しきと,しんぼうづよ+と,しんせつ+と,せいれいと,ぜんのないあい+と,  しんじつのことばと,かみちから+とにより,[また]みぎひだり*+により,  えいこうめいにより,わるひょうばんひょうばんとによってです。[ひとを]あざむもののようで+しんじつであり,  られていないようでよくられており+にそうでありながら,よ,きており+らしめられているようであっても+わたされているわけではなく+ 10  かなしんでいるようでいてつねよろこんでおり,まずしいようでいておおくのひとませ,なにっていないようですべてのものしょゆうしているのです+ 11  コリントのひとたち,わたしたちのくちはあなたがたたいしてひらかれ,わたしたちのこころ+ひろげられています。 12  あなたがたはわたしたちのなかきゅうくつになっているのではなく+ぶんしんやさしいあいじょうてんきゅうくつになっているのです+ 13  それで,あなたがたへんぽうとして ― わたしはどもたいするようにはなしているのですが+ぶんひろくしなさい。 14  いにもしんじゃとくびきをともにしては*なりません+ほうなんこうゆうがあるでしょうか+。また,ひかりやみなにうのでしょうか+ 15  さらに,キリストとベリアル*あいだにどんな調ちょうがあるでしょうか+。また,ちゅうじつひと*しんじゃとどんなぶん+ともつのでしょうか。 16  そして,かみしん殿でん*ぐうぞうにどんないっがあるでしょうか+。わたしたちはけるかみしん殿でん+なのです。かみわれたとおりです。「わたしはかれらのなか+,[かれらの]なかあるくであろう。そしてわたしはかれらのかみとなり,かれらはわたしのたみとなる+」。 17  「『それゆえ,かれらのなかからて,はなれよ』と,エホバ*われる。『そしてけがれたものれるのをやめよ+』」。「『そうすればわたしはあなたがたむかえよう+』」。 18  「『そしてわたしはあなたがたちちとなり+,あなたがたはわたしの息子むすこまたむすめとなる+』と,ぜんのうしゃ+エホバ*われる」。

脚注

「奉仕者」。または,「僕」(複)。ギ語,ディアコノイ; ラ語,ミニストロース(「より小さい」を意味するミヌスに由来); エ18,22(ヘ語),キムシャーレテー,「の従者として」。
「右手と左手の」。または,「攻撃と防御のための」。
字義,「不信者と異質のくびきに就いては」。
「ベリアル」(Belial),ウル訳; パピ写46,シナ写,バチ写,エフ写,「ベリアル」(Beliar); シリ訳,「サタン」。
または,「また,信者が」。
「神殿」。ギ語,ナオーイ; エ17,18,22(ヘ語),レヘーカル,「の宮殿神殿)に」。
付録1ニ参照。
付録1ニ参照。