オバデヤ 1:1-21

 オバデヤのまぼろし: これはしゅけんしゃなるしゅエホバがエドムにかんしてわれたことである+。「わたしたちがエホバからいたらせがある。しょこくみんなかつかわされた使せつがいる。『あなたがたがれ。かのじょたいするせんとうがろう+』」。  「よ,わたしはあなたをしょこくみんなかちいさなものとした+。あなたはおおいにさげすまれている+  あなたのこころのせんえつさがあなたをあざむいた+おおいわかくに,ぶんまうたかみにとどまっているもの*+,そのこころに,『だれがわたしをろすだろうか』とものよ。  たとえあなたがぶんどころわしのようにたかくしようとも,またほしあいだをかけようとも,わたしはそこからあなたをろす+」と,エホバはおげになる。  「あなたのところにたのがぬすびとであったなら,うばものに[はいってた]のであれば,あなたはどれほど*ちんもくしたであろうか+かれらはぶんのぞむだけのものをぬすむのではないか。また,あなたのところにたのがぶどうをあつめるものであったなら,しょうのこしをのこしておかないだろうか+  だが,エサウにぞくするものたちはどこまで*調しらされたことか+。そのめられたたからは[いかに]さぐされたことか。  かれらはきょうかいにまであなたをいやった。あなたとけいやくむすんでいたものたち*みなあなたをあざむいた+。あなたとへいごしていたものたちがあなたをかした+。あなたとしょくもつともにしていたものたち*が,しきべつりょくのないもの+のようにしてあなたのしたあみくであろう。  そのにはそのようになるのではないか」と,エホバはおげになる。 「そしてわたしはエドムからかならけんじゃほろぼし+,エサウのさんからしきべつりょくを[きさせる]。  また,テマンよ+,あなたのちからあるものたちはおそれおののくことになる+さつりく+のため,一人ひとり一人ひとり*エサウのさんからたれるからである+ 10  あなたのきょうだいヤコブにたいするぼうぎゃくのゆえに+じょくがあなたをおお+。あなたはさだめのないときいたるまでたれることになる+ 11  あなたがはなれてわきにった,よそびとたちがかれぐんぜいをとりこにし+まったくのこくじんかれもんをくぐり+,エルサレムにかんしてくじをいた+,あなたもまたその一人ひとりのようであった。 12  「またあなたは,あなたのきょうだい,そのうんに,そのこうけいまもっているべきではない+。ユダのらがほろびのにあるのをよろこぶべきではない+。[かれらの]なんおおぐちけているべきではない。 13  わたしのたみさいなんにそのもんなかはいってるべきではない+。あなたはかれさいなんにそのわざわいをつめるべきではない。かれさいなんにそのとみすべきではない*+ 14  また,みちかれるところって,のがれてものたちをほろぼそうとすべきではない+さいなんにそののこったものたちをわたすべきでもない+ 15  あらゆるくにたみたいするエホバのちか*からである+。あなたがしたとおりにあなたにたいしてもおこなわれる+。あなたのくわえたちがあなたしんこうべする+ 16  あなたがたがわたしのせいなるやまんだとおりに,すべてのくにたみつねにそのようにしてみつづけるのである+。そしてかれらはまさにんでし,まるでいなかったかのようになる。 17  「だが,シオンのやまにはのがれてものたちがいるであろう+。そこはかならせいなるところとされるのである+。そしてヤコブのいえはそのしゅとくすべきものしゅとくしなければならない*+ 18  また,ヤコブのいえとなり+,ヨセフのいえほのおとならねばならない。そしてエサウのいえかぶと[なるのである+]。それをたせ,むさぼりうのである。こうしてエサウのいえにはのこものがいなくなる+。エホバみずから[これを]かたったのである。 19  そしてかれらはネゲブ*を,まさにエサウのさんぞくするところ+,またシェフェラ*を,すなわちフィリスティアじん+ぞくするところしゅとくしなければならない。さらにかれらはエフライム+とサマリア+しゅとくしなければならない。そしてベニヤミンはギレアデ+を[しゅとくするように]。 20  また,このるいへき*+けいしゃたちについても,カナンじん+の[しょゆうしていた]ところはザレパテ+いたるまでイスラエルのらのものとなる。そして,エルサレムのけいしゃ,セファラドにいたものたちは,ネゲブのしょ+しゅとくする。 21  「そして,すくものたち*+かならずシオンのやま*のぼって+。エサウのさんさばくためである+。こうしておうけんはエホバのものとされなければならない+」。

脚注

「大岩の隠れ場にとどまって,自分の住まいを高くしている者」,わずかな訂正により。
または,「いかに」。ヘ語,エーク。
5節の脚注参照。
「者たち」。ヘ語,アンシェー。イーシュの複数形。
「あなたと食物を共にしていた者たち」。字義,「あなたのパン[の者たち]」。
「一人一人」。ヘ語,イーシュ。
「(あなたは)その富に手を出すべきではない」,訂正による; マソ本,「あなた方[女性形]はその富に突きかかるべきではない」。
または,「エホバの日はあらゆる国の民に近い」。
「ヤコブの家は彼らを所有している者たちを取得しなければならない」,七十訳,シリ訳,ウル訳と一致させて,わずかに訂正することにより。
または,「低地」。
または,「南」。すなわち,約束の地の南部。
「この塁壁」。ヘ語,ハヘール・ハッゼ。
「救う者たち」,マソ本,タル,ウル訳; 七十訳,「救われた人々」; シリ訳,「請け戻された者たち」。
「シオンの山に」,マソ本,タル,シリ訳,ウル訳; 七十訳,「シオンの山から」。