イザヤ 66:1-24
66 エホバはこのように言われた。「天はわたしの王座+,地はわたしの足台である+。では,あなた方がわたしのために建てることのできる家はどこにあるのか+。では,わたしのための休み場としての場所はどこにあるのか+」。
2 「さあ,これらすべてのものはわたしの手が造った。それでこれらすべてはあるようになった*+」と,エホバはお告げになる。「それで,わたしはこの者に注目する。苦しんで,霊において深く悔い+,わたしの言葉におののいている*者に+。
3 「牛をほふる者は人*を討ち倒す者のようである+。羊を犠牲としてささげる者は犬の首を折る者のようである+。供え物をささげる者は ― 豚の血を+! 乳香の記念をささげる者+は,怪異な言葉をもって*祝福を述べる者のようである+。彼らはまた,自分の道を選んだ者であり,その嫌悪すべきものを彼らの魂は喜びとした+。
4 それに対して,わたしは彼らを虐待する道を選び+,彼らにとって怖ろしいものを彼らにもたらすであろう+。それは,わたしが呼んでも答える者はおらず,わたしが語ってもだれも聴く者はおらず+,彼らはわたしの目に悪いことを行ないつづけ,わたしの喜ばないことを選んだからである+」。
5 エホバの言葉を聞け,その言葉におののく者たちよ+。「あなた方を憎み,わたしの名のゆえに+あなた方を除外しているあなた方の兄弟たち+は言った,『エホバの栄光がたたえられますように!』と+。[神]はまた,あなた方の側の歓びをもって必ず現われ+,彼らは恥をかく者となる+」。
6 都からどよめきの音がする! 神殿+から音が[する!] それは,エホバがその敵に当然の返報をする音である+。
7 彼女は陣痛の起こる前に子を産んだ+。産みの苦しみが始まる前に彼女は男の子を出産したのだ+。
8 だれがこのようなことを聞いただろうか+。だれがこのような事柄を見ただろうか+。地+が一日のうちに陣痛と共に産み出されるだろうか+。あるいは,国民+が一時に*生まれるだろうか+。というのは,シオンには陣痛が起こり,また子らの出産もあったからである。
9 「わたしは,破れを生じさせながら,出産を生じさせないようにするだろうか+」と,エホバは言われる。「あるいは,出産を生じさせながら,実際には閉ざすだろうか」と,あなた*の神*は言われた。
10 エルサレムを愛する者たちよ+,あなた方は皆,彼女と共に歓び,彼女と共に喜び楽しめ+。彼女のことで嘆き悲しんでいる者たちよ+,あなた方は皆,彼女と共に大いに歓喜せよ。
11 あなた方はその十分の慰めの*乳房から乳を飲み,必ず満ち足りるからである。あなた方はその栄光の乳首から吸い,無上の喜びを経験するからである+。
12 エホバはこのように言われたからである。「いまわたしは,平和を川のように+,諸国民の栄光をみなぎりあふれる奔流のように彼女に差し伸べる+。そしてあなた方は必ず乳を飲むであろう+。あなた方は脇腹に抱えられて運ばれ,ひざの上で愛ぶされるであろう+。
13 自分の母に絶えず慰められる人のように*,わたしもあなた方を絶えず慰めるであろう+。エルサレムに関してあなた方は慰められるであろう+。
14 そして,あなた方は必ず見て,あなた方の心は必ず歓喜し+,あなた方の骨+も柔らかい草のように芽生えるであろう+。そして,エホバのみ手は必ずその僕たちに知らされるが+,[神]はその敵たちを実際に糾弾される+」。
15 「エホバご自身がまさに火のように来られるからである+。その兵車は暴風のようである+。それは,その怒りを激しい怒りをもって,その叱責を火の炎をもって報いるためである+。
16 エホバご自身が火のようにまさしくその論争を取り上げられるからである。そうだ,その剣をもって+,すべての肉なる者を攻める。エホバに打ち殺される者は必ず多くなる+。
17 中央の一つのもの*の後ろで園のために身を神聖にし,身を清め+,豚の肉+や忌み嫌うべきものを,跳びねずみ+をも食べる者たち,彼らはみな共にその終わりを迎える」と,エホバはお告げになる。
18 「そして,彼らの業+と考え+に関してであるが,わたしはすべての国民と国語を共に集めるために来る+。彼らは必ず来て,わたしの栄光を見ることになろう+」。
19 「そして,わたしは彼らの中にしるし*を置き+,逃れた者たちのある者を諸国民のもとに遣わす+。タルシシュ+,プル*,およびルド+,弓を引く者たち*,トバルとヤワン+,遠くの島々*+[に]。それはわたしについての報告を聞いたことも,わたしの栄光を見たこともない者たちである+。彼らは必ず諸国民の中でわたしの栄光について告げるようになるであろう+。
20 そして,彼らはすべての国の民の中から,あなた方の兄弟を皆エホバへの供え物として+,馬,兵車,覆いの付いた車,らば,速足の雌のらくだに載せて+,わたしの聖なる山*+,エルサレムに実際に連れて来るであろう+」と,エホバは言われた,「イスラエルの子らが清い器に供え物を入れて,エホバの家に携えて来るように+」。
21 「そして,彼らからもまた,わたしはある者を祭司のため,レビ人のために*取るであろう」と,エホバは言われた。
22 「わたしの造っている新しい天+と新しい地+がわたしの前に立っているのと同じように+」と,エホバはお告げになる,「あなた方の子孫*+とあなた方の名も立ちつづけるからである+」。
23 「そして,必ず新月から新月*,安息日から安息日*へと,すべての肉なる者がわたしの前で身をかがめるために入って来るであろう+」と,エホバは言われた。
24 「そして,彼らは実際に出て行き,わたしに対して違犯をおかしていた者たち*の死がいを見つめるであろう+。それらについた虫*は死なず,その火は消されず+,それらはすべての肉なる者にとって必ず嫌悪の情を起こさせるものとなるからである+」。
脚注
^ 「あるようになった」,マソ本,タル; 七十訳,シリ訳,「わたしのものである」。
^ 「言葉におののいている」。または,「言葉を気遣っている」。
^ 「人」。ヘ語,イーシュ。
^ または,「怪異な物事に」。
^ または,「直ちに」。
^ 「あなた」,女性単数形。「シオン」または「エルサレム」を指している。
^ 「あなたの神」。ヘ語,エローハーイク。
^ または,「その慰め(複)の」。
^ 「人のように」。ヘ語,ケイーシュ。
^ 「一つのもの」,マソ本では男性形だが,マソ本欄外および13のヘブライ語写本では女性形。
^ 「しるし」。ヘ語,オート; ラ語,シグヌム。
^ 「プル」,クム1イザa,マソ本,シリ訳; 七十訳,「プト」。
^ 「弓を引く者たち」,クム1イザa,マソ本,シリ訳; 七十訳,「メシェク」。
^ 「島々」。または,「海沿いの地帯」。
^ 「山」,クム1イザa,マソ本,タル,シリ訳,ウル訳; 七十訳,「都市」。
^ 「レビ人のために」,クム1イザa,マソ本; タル,七十訳,シリ訳,ウル訳,および幾つかのヘブライ語写本,「またレビ人のために」。
^ 字義,「胤」。
^ または,「月から月」。暦月のこと。
^ 「安息日から安息日」。または,「週から週」。
^ 「者たち」。ヘ語,ハーアナーシーム。イーシュの複数形。
^ 「それらについた虫」。字義,「彼らの虫」。