詩編 49:1-20 指し揮き者しゃへ。コラの子し孫そん+による。歌うた。 49 全すべての民たみよ,聞きけ。世せ界かいに住すむ全すべての人ひとよ,注ちゅう意いを払はらえ。 2 小ちいさな者ものも大おおきな者ものも,裕ゆう福ふくな人ひとも貧まずしい人ひとも。 3 私わたしは口くちで知ち恵えを語かたり,心こころで黙もく想そうして+理り解かい力りょくを示しめす。 4 格かく言げんに注ちゅう意いを払はらい,たて琴ごとに合あわせて謎なぞを解とき明あかす。 5 苦く難なんの時とき,私わたしは恐おそれる必ひつ要ようがあるだろうか+。私わたしを倒たおそうとする人ひとの悪あくに悩なやまされる時ときに。 6 自じ分ぶんの財ざい産さんに頼たよっている人ひと+,豊ゆたかな富とみを自じ慢まんする人ひとは+, 7 誰だれ一人ひとりとして兄きょう弟だいを買かい戻もどすことはできない。彼かれのための贖あがない*を神かみに差さし出だすことはできない+。 8 (人ひとの命いのちを買かい戻もどす*代だい価かは非ひ常じょうに高たかく,とても支し払はらえない。) 9 彼かれを永えい遠えんに生いき続つづけさせようとしても。墓はか穴あなを見みないようにさせようとしても+。 10 全すべての人ひとは見みる。賢かしこい人ひとでさえ死しぬのを。愚おろかな人ひとも分ふん別べつのない人ひとも等ひとしく滅ほろびるのを+。彼かれらは財ざい産さんを他たの人ひとに残のこすしかない+。 11 彼かれらの心こころの願ねがいは,自じ分ぶんの家いえが永えい遠えんに存そん続ぞくし,自じ分ぶんの天てん幕まくが代だい々だい存そん続ぞくすることである。彼かれらは自じ分ぶんの土と地ちに自じ分ぶんの名な前まえを付つけた。 12 しかし,人ひとは尊とうとばれていても,生いき続つづけることはできない+。いずれ死しぬ動どう物ぶつと変かわらない+。 13 これが愚おろかな人ひとたちの結けつ末まつ+,また,彼かれらに倣ならう人ひとたち,むなしいことを語かたって喜よろこぶ人ひとたちの結けつ末まつである。(セラ) 14 彼かれらは引ひいていかれる羊ひつじのように,墓はか*に向むかう。死しが羊ひつじ飼かいとして彼かれらを従したがえる。朝あさになると,正しょう直じきな人ひとたちが彼かれらを支し配はいする+。彼かれらは消きえ,跡あと形かたもなくなる+。宮きゅう殿でんではなく,墓はか*に+住すむことになる+。 15 しかし,神かみは私わたしを墓はか*から救すくって*くださる+。私わたしをしっかりつかんでくださる。(セラ) 16 恐おそれてはならない。人ひとが裕ゆう福ふくになっても,その家いえがますます名めい誉よを得えても。 17 彼かれは死しぬ時とき,何なに一ひとつ持もっていけない+。名めい誉よが彼かれと共ともに下くだっていくことはない+。 18 彼かれは,生いきている間あいだに自じ分ぶんをたたえる+。(人ひと々びとは成せい功こうする人ひとを見みて称しょう賛さんする+。) 19 しかし彼かれは結けっ局きょく,亡なくなった父ふ祖そたちに加くわわることになる。もう光ひかりを見みることはない。 20 このことを理り解かいしない人ひとは,たとえ尊とうとばれていても+,いずれ死しぬ動どう物ぶつと変かわらない。 脚注 ^ 用語集参照。 ^ または,「命のための贖いの」。 ^ ヘブライ語,シェオル。用語集参照。 ^ ヘブライ語,シェオル。用語集参照。 ^ または,「墓の力」。用語集参照。 ^ 直訳,「買い戻して」。 注釈 メディア 戻る 次へ 印刷 シェアする シェアする 聖書の各書 新世界訳聖書(スタディー版) 詩編 49 日本語 聖書をオンラインで読む https://cms-imgp.jw-cdn.org/img/p/1001070103/univ/art/1001070103_univ_sqr_xl.jpg 新世ス この出版物のコピーライト Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania. 利用規約 | プライバシーに関する方針 | プライバシー設定