民数記 30:1-16

30  モーセはイスラエルのぞくちょうたち+はなした。「エホバはこうめいじました。 2  だんせいがエホバにせいやくする+か,ちかいをてて+なにかをしないというせいやくをした*あいぶんことそむいてはなりません+せいやくしたとおりにすべきです+ 3  じょせいわかくてちちおやいえんでいるあいだに,なにかをするせいやくあるいはなにかをしないせいやくをエホバにしたあい 4  ちちおやがそのむすめせいやくきながら,となえないなら,なにかをするとかしないというむすめせいやくすべゆうこうになります。 5  しかし,ちちおやむすめせいやくいたときはんたいするなら,せいやくゆうこうにはなりません。エホバはかのじょゆるします。ちちおやはんたいしたからです+ 6  もしじょせいせいやくけいそつやくそくをしたままけっこんするあい 7  おっとがそれをきながら,それをいたとなえないなら,なにかをするとかしないというつませいやくゆうこうになります。 8  しかし,おっとがそれをいたはんたいするなら,つませいやくけいそつやくそくこうにできます+。エホバはかのじょゆるします。 9  やもめやこんされたじょせいせいやくしたあいちかったすべてのことにこうそくりょくがあります。 10  じょせいおっといえで,なにかをするとかしないというせいやくをしたあい 11  おっとがそれをきながら,となえたりはんたいしたりしないなら,そのつませいやくすべゆうこうになります。 12  しかし,なにかをするとかしないというつまのどんなせいやくも,おっとがそれをいたかんぜんこうにしたなら,それはゆうこうにはなりません+おっとがそれをこうにしたのであり,エホバはかのじょゆるします。 13  どんなせいやくも,ぶんせいげん*せいやくかんするどんなちかいも,おっとゆうこうにするかこうにするべきです。 14  おっとまったとなえずにぎるなら,おっとつませいやくすべゆうこうみとめているのです。ちかったことをいたとなえなかったので,ゆうこうみとめていることになります。 15  それをいたからしばらくあとこうにするなら,おっとつまつみせきにんります+」。 16  じょうは,おっとつまについて,またちちおやわかくてちちおやいえんでいるむすめについて,エホバがモーセにめいじたていである。

脚注

または,「義務を自分の命に課した」。
または,「自分を苦しめる」。

注釈

メディア