格言​の​書 7:1-27

7  わがよ,わたしことまもり,わたしのおきてをたいせつにせよ*+  2  わたしのおきてをまもって,きよ+わたしおし*をあなたのひとみのようにまもれ。  3  それをゆびむすび,こころしる+  4  に「あなたはわたしまいだ」とい,かいを「わたししんぞく」とべ。  5  それらが,いかがわしい*じょせいから+どうとく*じょせいかのじょあま*ことから,あなたをまもるためである+  6  わたしぶんいえまどから,こうしにろした。  7  けんらずの*ひとたちをかんさつしていて,わかものたちのなかふんべつのない*わかもの+つけた。  8  そのわかものはあるじょせいいえへのがりかどちかくをとおり,そのじょせいいえほうこうすすむ。  9  ゆうどきに,ばん+よるやみちかづくころに。 10  すると,しょうのようなふくそうをしたじょせい+ずるがしここころかれう。 11  かのじょさわがしくて,ふてぶてしく+いえにいることがない。 12  そとたかとおもうと,ひろき,あちこちのかどせする+ 13  そのわかものをつかまえてくちづけする。あつかましくもこうう。 14  「わたしきょうしょくせいささげなければなりませんでした+今日きょうせいやくたしました。 15  それで,あなたにうため,あなたをさがすためにてきました。やっとえました。 16  ベッドには,エジプトのいろあざやかなぬの+すてきなカバーをけました。 17  もつやくじんこう,シナモンをりまきました+ 18  てください。あさまで2人ふたりあいまんきつしましょう。はげしくあいいましょう。 19  おっといえにいません。とおくへりょこうきました。 20  おかねふくろっていきました。まんげつまでもどりません」。 21  そのじょせいかれねっしんいてまどわす+あまことゆうわくする。 22  とつぜんかれはそのじょせいいていく。ほふられ*うしのように。あしかせだいって*ばっせられるおろかなひとのように+ 23  ついにはかれかんぞうとおす。わなにとりのように,ぶんいのちうしなうことになるのをらない+ 24  だからいまわたしどもたちよ,わたしうことをきなさい。わたしはなことちゅうはらいなさい。 25  あなたのこころがそのじょせいみちへそれていかないようにしなさい。かのじょとおみちにさまよっていってはならない+ 26  かのじょによっておおくのひといのちとした+かのじょころしたひとかずれない+ 27  かのじょいえはか*つうじており,おくへとくだっていく。

脚注

または,「蓄えよ」。
または,「律法」。
直訳,「よその」。格 2:16参照。
直訳,「外国の」。格 2:16参照。
または,「誘惑の」。
または,「経験のない」。
直訳,「心が欠けている」。
または,「殺され」。
または,「足かせを掛けられて」。
ヘブライ語,シェオル。用語集参照。

注釈

メディア