マタイの概略
A. イエス・キリストの系譜(1:1-17)
B. イエスの誕生にちなむ出来事からバプテスマまで(1:18–3:17)
C. イエスは悪魔から誘惑を受ける。ガリラヤでの伝道活動を開始する(4:1-25)
D. 山上の垂訓(5:1–7:29)
イエスは山上の垂訓を語り始める(5:1,2)
9つの幸福(5:3-12)
「地の塩」と「世の光」(5:13-16)
イエスは律法を実現する(5:17-20)
怒りと対人問題の解決に関する助言(5:21-26)
姦淫と離婚に関する助言(5:27-32)
誓い,仕返し,敵への愛に関する助言(5:33-48)
善行を見せびらかさない(6:1-4)
祈り方と模範的な祈り(6:5-15)
偽善的な断食をしない(6:16-18)
地上の宝と天の宝(6:19-24)
心配するのをやめ,神の王国をいつも第一にしなさい(6:25-34)
裁くのをやめなさい(7:1-6)
求め,探し,たたき続けなさい(7:7-11)
黄金律(7:12)
狭い門(7:13,14)
偽預言者。どんな木かは実によって分かる(7:15-23)
岩の上の家と砂の上の家(7:24-27)
群衆はイエスの教え方に大変驚く(7:28,29)
E. イエスはガリラヤでさまざまな奇跡を行う(8:1–9:34)
F. イエスは大々的な教育活動について述べ,教える人たちに指示を与える(9:35–11:1)
G. イエスはガリラヤを旅して教える(11:2–12:50)
ヨハネは「来ることになっている方」について尋ねる(11:2-6)
イエスはバプテストのヨハネを称賛する(11:7-15)
反応が悪い世代(11:16-19)
コラジン,ベツサイダ,カペルナウムが断罪される(11:20-24)
イエスは,謙遜な人に好意を示す父を賛美する(11:25-27)
弟子としてイエスと共に働くのは爽やかなこと(11:28-30)
イエスは「安息日の主」(12:1-8)
片手がまひした男性が安息日に癒やされる(12:9-14)
神が愛する奉仕者イエス(12:15-21)
ベエルゼブブではなく聖なる力によって邪悪な天使を追い出す(12:22-30)
許されない罪(12:31,32)
どんな木かは実によって分かる(12:33-37)
ヨナのしるし(12:38-42)
邪悪な天使が戻ってくる(12:43-45)
イエスの母親と弟たち(12:46-50)
H. イエスは王国について例えを使って教える(13:1-58)
I. ガリラヤとその近隣でのイエスの宣教の終わり(14:1–18:35)
バプテストのヨハネの死(14:1-12)
イエスは約5000人の男性,それに女性や子供たちに食事をさせる(14:13-21)
イエスは水の上を歩く(14:22-33)
ゲネサレでの癒やし(14:34-36)
手を洗う儀式に関すること(15:1-9)
汚れは心から出てくる(15:10-20)
フェニキア人女性の素晴らしい信仰(15:21-28)
イエスは多くの病気を癒やす(15:29-31)
イエスは4000人の男性,それに女性や子供たちに食事をさせる(15:32-39)
パリサイ派とサドカイ派の人が天からのしるしを求める(16:1-4)
イエスはパリサイ派とサドカイ派のパン種について警告する(16:5-12)
ペテロはイエスがキリストだと認める(16:13-17)
イエスはペテロに王国の鍵を与える(16:18-20)
イエスは自分の死と復活を予告する(16:21-23)
真の弟子に求められること(16:24-28)
イエスの姿が変わる(17:1-13)
イエスは邪悪な天使に取りつかれた少年を癒やす(17:14-18)
からしの種ほどの信仰(17:19,20)
イエスは再び自分の死と復活を予告する(17:22,23)
魚の口にある硬貨で税を払う(17:24-27)
王国では誰が一番偉いか(18:1-6)
信仰を妨げるもの(18:7-10)
迷い出た羊の例え(18:12-14)
不和を解決して仲間を助ける方法(18:15-20)
許そうとしない奴隷の例え(18:21-35)
J. ペレアとエリコ付近でのイエスの宣教(19:1–20:34)
K. イエスのエルサレムでの最後の宣教(21:1–23:39)
イエスはエルサレムに入る(21:1-11)
イエスは神殿を清める(21:12-17)
イチジクの木に災いが宣告される(21:18-22)
イエスの権威に異議が唱えられる(21:23-27)
父親と2人の子の例え(21:28-32)
ブドウ園の残忍な耕作人たちの例え(21:33-46)
結婚披露宴の例え(22:1-14)
神とカエサル(22:15-22)
復活に関する質問(22:23-33)
最も重要な2つのおきて(22:34-40)
キリストはダビデの子か(22:41-46)
律法学者とパリサイ派の人たちに倣ってはならない(23:1-12)
律法学者とパリサイ派の人たちには災いがある(23:13-36)
イエスはエルサレムのことを嘆く(23:37-39)
L. 自分の臨在のしるしに関するイエスの大預言(24:1–25:46)
M. イエスは裏切られ,苦しみ,処刑され,葬られる(26:1–27:66)
祭司たちはイエスを殺そうとたくらむ(26:1-5)
女性がイエスに香油を注ぐ(26:6-13)
イエスの最後の過ぎ越しとユダの裏切り(26:14-25)
主の晩餐の制定(26:26-30)
ペテロの否認が予告される(26:31-35)
イエスはゲッセマネで祈る(26:36-46)
イエスは捕らえられ,サンヘドリンに連れていかれる(26:47-68)
ペテロはイエスとの関係を3度否定し,激しく泣く(26:69-75)
イエスはピラトに引き渡される(27:1,2)
ユダは後悔し,首をつって死ぬ(27:3-10)
イエスはピラトの前に立つ(27:11-26)
兵士たちが公然とイエスをあざける(27:27-31)
イエスはゴルゴタで杭にくぎ付けにされる(27:32-44)
イエスの死(27:45-56)
イエスは葬られる(27:57-61)
イエスの墓は警備される(27:62-66)
N. イエスは復活する。人々を弟子とする任務を与える(28:1-20)