イザヤ書 28:1-29
28 エフライムの酔っぱらいたちの派手な*冠*には災いがある+!その輝かしい美しさは,しおれゆく花のようだ。それはぶどう酒に酔いつぶれた者たちの肥沃な谷の上*にある。
2 エホバは力が強い者を持っている。その者は,ひょうを伴う激しい嵐,破壊的な暴風,ひどい洪水を引き起こす雷雨のように,力強く冠を地面に投げ落とす。
3 エフライムの酔っぱらいたちの派手な*冠は,足で踏みにじられる+。
4 その輝かしい美しさは,しおれゆく花のようだ。それは肥沃な谷の上*にあり,夏の前の早い時期になるイチジクのようになる。それを見る者は,手に取るとすぐにのみ込む。
5 その日,大軍を率いるエホバは,ご自分の民の残っている人たちにとって,輝かしい冠,美しい花輪となる+。
6 座って裁く者にとっては公正さのよりどころとなり,門の所で攻撃を防ぐ者たちにとっては力の源となる+。
7 祭司や預言者もぶどう酒のせいで堕落し,酒を飲んでよろめく。彼らは酒のせいで堕落し,ぶどう酒によって混乱し,酒を飲んでよろめく。幻を見て堕落し,間違った判断をする+。
8 彼らの食卓は吐いた物にまみれている。汚れていない所はない。
9 「誰に知識を伝え,聞いた事柄を説明するのか。乳離れしたばかりの子供,乳房から離されたばかりの子供にか。
10 『命令に次ぐ命令,命令に次ぐ命令,1行ごとに,1行ごとに*+,ここに少し,そこに少し』という具合だ」。
11 それで神は,口ごもりながら外国語を話す者たちによって,この民に語る+。
12 神はかつて彼らに言った。「これが休み場である。疲れている人は休みなさい。これが憩いの場所である」。しかし,彼らは聞こうとしなかった+。
13 彼らにとってエホバの言葉はこう聞こえる。
「命令に次ぐ命令,命令に次ぐ命令,1行ごとに,1行ごとに*+,ここに少し,そこに少し」。彼らは歩くと,よろめいて後ろに倒れ,傷を負い,わなに掛かって捕らわれる+。
14 自慢する者たち,エルサレムでこの民を治める者たち,エホバの言葉を聞け。
15 あなたたちはこう言う。「われわれは死と契約を結び+,墓*と協定を交わした*。激流が通り過ぎる時も,われわれの所までは来ない。われわれはうそを避難所とし,偽りの中に身を隠したのだ+」。
16 そのため,主権者である主エホバはこう言う。「私はシオンに,試された石を土台として据える+。強固な土台+の貴重な隅石+である。信仰を抱く人は動揺することがない+。
17 私は公正を測り綱とし+,正しさを水準器*とする+。ひょうが偽りの避難所を一掃し,水が隠れ場を押し流す。
18 あなたたちの,死との契約は解消され,墓*との協定は無効になる+。激流が通り過ぎる時,あなたたちは押しつぶされる。
19 それは通り過ぎるたびに,あなたたちを押し流す+。来る朝も来る朝も,昼も夜もそれは通り過ぎる。人々は恐怖を抱いて初めて,聞いた事柄を理解する*」。
20 ベッドは体を伸ばすには短過ぎ,織られた布は体をくるむには幅が狭過ぎる。
21 エホバはペラツィム山の時のように立ち上がる。ギベオンに近い谷*の時のように奮い立つ+。不思議なことを行い,普通ではない事柄を成し遂げるために+。
22 あざ笑ってはならない+。さもなければ,もっときつく縛られることになる。私は,主権者である主,大軍を率いるエホバから聞いた。全土*が滅ぼされることになったと+。
23 耳を傾け,私の声を聞け。注意を払って,私の言うことを聞け。
24 耕す人は,種をまく前に一日中耕し続けるだろうか。いつまでも地面を掘り起こし,ならすだろうか+。
25 地面を平らにしたなら,黒クミンを散らし,クミンをまくのではないか。また,小麦,キビ,大麦をそれぞれの場所に植え,スペルト小麦+を畑の端に植えるのではないか。
26 神が彼を正しく教える*。彼の神が指示を与えるのである+。
27 黒クミンが脱穀そりにひかれることはなく+,クミンの上をローラーが転がることもない。黒クミンは棒で打たれ,クミンはつえで打たれる。
28 人はパンのために穀粒をつぶすだろうか。いや,いつまでも脱穀し続けることはない+。馬で引く車のローラーを穀物の上に転がす時,穀粒をつぶすことはしない+。
29 これも大軍を率いるエホバからの言葉である。その方の助言*は素晴らしく,成し遂げる事柄*は偉大である+。
脚注
^ または,「傲慢な」,「誇らしげな」。
^ 首都サマリアのことと思われる。
^ 直訳,「谷の頭」。
^ または,「傲慢な」,「誇らしげな」。
^ 直訳,「谷の頭」。
^ または,「測り綱に測り綱,測り綱に測り綱」。
^ または,「測り綱に測り綱,測り綱に測り綱」。
^ もしかすると,「と共に幻を見た」。
^ または,「下げ振り」。
^ もしかすると,「人々は理解すると,途方もない恐怖を感じる」。
^ または,「谷あいの平原」。
^ または,「全世界」。
^ または,「矯正する」,「罰する」。
^ または,「目的」。
^ または,「役立つ知恵」。