6章

死んだらどうなるか

死んだらどうなるか

1-3. くなったひとについてどんなことをかんがえるかもしれませんか。どんなおしえがありますか。

 せいしょは,「はなくな」るとやくそくしています。(けい 21:45しょうでは,あがないのおかげでいつまでもきることができるようになる,ということをまなびました。でもいまは,みんなんでいきます。(でんどう 9:5んだらどうなるのでしょうか。

2 たいせつぞくともだちくなると,どこにいるんだろう,どうしているのかなとかんがえたりします。まもってくれているかな,またえたらいいのにとおもいます。

3 しゅうきょうによっていろんなおしえがあります。ひとてんごくき,わるひとごくくるしむというおしえもあれば,んだられいかいってせんいっしょらすというおしえもあります。また,べつひとどうぶつまれわるというおしえもあります。

4. についてのしゅうきょうおしえにはどんなきょうつうてんがありますか。

4 このようにしゅうきょうおしえはほんとうにいろいろですが,1つのきょうつうてんがあります。んでもなにかがつづけるというかんがえです。これはただしいのでしょうか。

んだらどうなるか

5,6. ぬとどうなりますか。

5 んだらどうなるかをエホバはっています。ぬといのちわるおしえています。んだひとなにかがどこかでつづけるということはありません。 a ぬと,ることもくこともかんがえることもできません。

6 せいしょは,「んだひとなにらない」とっています。あいすることもにくむこともできません。「はたらくこともかんがえることもまなぶこともかいすることもできない」のです。でんどう 9:5,6,10む。)へん 146ぺん4せつにも,「かんがえはえうせる」とあります。

イエスはなんったか

エホバはにんげんきゅうえいえんきるようにつくった。

7. イエスはについてどんなことをいましたか。

7 ゆうじんのラザロがくなったとき,イエスはたちに,「ラザロはねむっています」といました。ラザロがすいみんっているとっていたわけではありません。そのあと,「ラザロはにました」とっているからです。(ヨハネ 11:11-14)イエスはねむりにたとえていました。ラザロがてんにいるとも,くなったせんたちといっしょにいるともいませんでした。また,ごくくるしんでいるとも,べつひとどうぶつまれわったともいませんでした。ふかねむっているようなじょうたいだとったのです。せいしょほかしょでも,ふかねむりにたとえられています。ステファノはころされて「ねむりにいた」とあります。(使 7:60使パウロもクリスチャンたちが「ねむりにいた」といています。(コリントだいいち 15:6

8. かみにんげんぬようにつくりましたか。

8 かみはもともと,アダムとエバをぬようにつくったのでしょうか。そんなことはありません。けんこうえいえんきられるようにつくりました。いつまでもつづけたいというねがいもたせました。(でんどう 3:11おやどもとしってんでいくのをたいとはおもいません。エホバもおなじです。にんげんぬのをたいとはおもっていません。だとしたら,どうしてぬのでしょうか。

どうしてぬのか

9. エホバはアダムとエバになことをめいれいしましたか。

9 エデンのそので,エホバはアダムにこういました。「ていえんすべてのまんぞくするまでべてよい。しかし,ぜんあくしきは,べてはならない。それをべたにあなたはかならぬからである」。(そうせい 2:9,16,17)このめいれいかりやすく,したがうのはむずかしくありませんでした。それにエホバは2人ふたりつくったかたで,なに2人ふたりのためになるかをっていました。エホバには,なにただしくてなにわるいかをアダムとエバにけんがありました。エホバにしたがえば,エホバのけんみとめていることになります。そして,エホバからもらったたくさんのいものへのかんしゃあらわせました。

10,11. (ア)サタンはアダムとエバをどのようにまどわしましたか。(イ)アダムとエバはわけのできないことをした,とえるのはどうしてですか。

10 ざんねんなことに,アダムとエバはエホバにしたがいませんでした。サタンはエバに,「あなたたちはていえんすべてのべてはならない,とかみったのはほんとうですか」といました。エバはこうこたえます。「わたしたちはていえんべてよいのです。でも,ていえんなかにあるについて,かみは,『べてはならない。れてもならない。べたりれたりするならぬ』といました」。(そうせい 3:1-3

11 サタンはいます。「あなたたちはけっしてにません。そのべたに,ひらかれ,あなたたちがかみのようになってぜんあくるようになることをかみっているのです」。そうせい 3:4-6)サタンはエバに,なにただしくてなにわるいかをぶんめていいとおもわせようとしました。また,かみさからってもぬことはない,とうそをいました。エバはべ,おっとにもあげました。アダムとエバは,エホバがそのべてはならないっていたのをっていました。かりやすくて,のないめいれいでした。それなのに2人ふたりべ,めいれいさからうことをえらびました。そうやって,やさしいてんのおとうさんにはんこうしました。なんわけもできない,ひどいことです。

12. 2人ふたりはんこうしたとき,エホバはどうかんじたとおもいますか。

12 2人ふたりはんこうし,エホバはどれほどがっかりしたでしょうか。あなたがおやで,いっしょうけんめいそだてたどもたちがはんこうし,おやちゅうしてひどいことをしたら,どうおもいますか。ほんとうにつらいのではないでしょうか。

アダムはつちからつくられたので,つちもどった。

13. 「つちもどる」とはどういうことですか。

13 アダムとエバはかみさからったので,えいえんきることができなくなりました。エホバはアダムに,「あなたはつちなのでつちもどる」といました。そうせい 3:19む。)アダムはつちもどり,まったそんざいしなくなるということです。(そうせい 2:7)アダムはつみおかしたのでに,どこにもいなくなりました。

14. わたしたちがぬのはどうしてですか。

14 かみしたがっていれば,アダムとエバはいまきていたはずです。でもかみさからい,つみおかしたので,やがてにました。つみでんせいびょうのように2人ふたりそんつたわりました。わたしたちはみんなつみいでいるので,にます。(ローマ 5:12)でもそれは,かみにんげんつくったときかんがえていたことではありません。かみにんげんんでほしくないとおもっています。だからこそ,せいしょを「てき」とんでいます。(コリントだいいち 15:26

ほんとうのことをるとゆうになる

15. ほんとうのことをると,どのようにゆうになれますか。

15 についてほんとうのことをると,けいしんぱいをしなくてよくなります。せいしょによれば,くなったひとくるしむこともかなしむこともありません。はなけてくることもありません。だれかをたすけたりたすけてもらったりすることもできません。だれかをうらんでたたることもありません。だからおそれるひつようはありません。おかねをかければくなったひとのためになにかをしてあげられるとおしえるしゅうきょうもありますが,についてほんとうのことをると,そういううそにまわされなくなります。

16. おおくのしゅうきょうは,んだひとについてどんなことをおしえていますか。

16 サタンはしゅうきょう使つかってうそをひろめ,んだひときているとおもわせようとしています。たとえば,おおくのしゅうきょうは,んでもそのひとなにかがどこかでつづけるおしえます。でも,それはせいしょおしえていることとはまったちがいます。サタンはうそを使つかって,ひとびとをエホバからとおざけようとしています。

17. ごくおしえはエホバのことをわるうひどいうそだ,とどうしてえますか。

17 ぞっとするようなおしえもあります。たとえば,わるひとごくなかでずっとくるしめられる,とひとがいます。エホバのことをわるうひどいうそです。エホバはひとをそんなふうにくるしめたりはぜったいにしません。ヨハネだいいち 4:8む。)ばつあたえるためにどもひとがいたら,どうおもいますか。そんなひどいことをするひとにはちかりたくもありません。サタンは,エホバについてそうおもわせようとしているのです。

18. んだひとおそれるひつようがないのはどうしてですか。

18 んだひとれいになるおしえるしゅうきょうもあります。せんれいようするようにとおしえます。おおくのひとが,そうしなければいけないとしんじ,せんまつってなだめようとします。でも,せいしょなんおしえていたでしょうか。んだひとなにかをかんじることもかいすることもできません。おそれるひつようなどありません。そうぞうしゃエホバがほんとうかみです。エホバだけをすうはいすべきです。(けい 4:11

19. についてほんとうのことをると,どんないことがありますか。

19 このように,についてほんとうのことをると,ゆうになれます。そして,エホバがやくそくしているらしいらいおもえがきやすくなります。

20. つぎしょうではどんなことをかんがえますか。

20 かみあいしていたひとヨブは,むかしこういました。「ひとぬと,もういちきられるでしょうか」。(ヨブ 14:14くなったひとかえることなんてあるのでしょうかせいしょには,かみからのうれしいこたえがかれています。つぎしょうかんがえましょう。

a せいしょは,たましいれいつづけるとはおしえていません。そくじょうほう19と20をごらんください。