内容へ

目次へ

95章

離婚と子供たちへの愛について教える

離婚と子供たちへの愛について教える

マタイ 19:1-15 マルコ 10:1-16 ルカ 18:15-17

  • イエスはこんについてのかみかたおしえる

  • どくしんたち

  • おさなどものようでなければならない

イエスとたちはガリラヤをしゅっぱつしてヨルダンがわわたり,ペレアをなんします。イエスはこのまえペレアをおとずれたさい,パリサイひとたちにこんかんするかみじゅんについてはなしました。(ルカ 16:18こんかいかれらはイエスをためそうとしておなだいします。

モーセは,つまに「ずべきてん」があればおっとこんできるとしました。(しんめい 24:1こんこんきょについては,さまざまなけんがあります。かなりささいなてんこんきょになるとかんがえるひとたちもいます。それでパリサイひとたちは,「どんなゆうでも,つまこんしてよいのでしょうか」とイエスにしつもんします。(マタイ 19:3

イエスはたくみにこたえます。いっぱんかたいにすことなく,かみかんがえにひとびとちゅうけたのです。「あなたがたまなかったのですか。にんげんそうぞうしたかたは,はじめからだんせいじょせいつくり,『それで,おとこちちははからはなれてつまにしっかりき,2人ふたりいったいとなる』といました。それで,2人ふたりはもはやべつべつではなく,いったいです。ですから,かみむすわせたものを,ひとはなしてはなりません」。(マタイ 19:4-6かみはアダムとエバをけっこんさせたときけっこんかいしょうするほうほうさだめませんでした。

パリサイひとたちははんろんし,「では,なぜモーセは,こんしょうしょあたえてつまこんするように,としたのですか」としつもんします。(マタイ 19:7)イエスはこうこたえます。「モーセはあなたがたがんさをかんがえて,つまとのこんかんしてじょうしたのです。はじめからそうなっていたわけではありません」。(マタイ 19:8)「はじめ」というのは,モーセのだいのことではなく,かみがアダムとエバをけっこんさせたときのことです。

それからイエスはじゅうようしんおしえます。「あなたがたいますが,せいてきどうとく[ギリシャ,ポルネイア]がいゆうつまこんしてべつじょせいけっこんするひとは,かんいんをすることになります」。(マタイ 19:9せいしょこんせいとうこんきょとしているのは,せいてきどうとくだけです。

それでたちは,「つまかんしておとこたちがそのようなものであれば,けっこんするのはいことにはおもえません」といます。(マタイ 19:10けっこんかんがえているひとは,そのきずなえいえんのものであることをおぼえておくべきです。

つぎにイエスはどくしんについてはなします。あるひとまれつきしょうがいがあり,せいかんけいてないのでけっこんしません。また,しょうがいわされてせいかんけいてなくなったためにけっこんしないひともいます。さらに,おうこくかんれんしたことがらじゅうぶんおこないたいとおもっているので,せいかんけいたのしむことをせいし,けっこんしないひともいます。それでイエスはこうすすめます。「[どくしん]をれることができるひとは,れなさい」。(マタイ 19:12

このときひとびとおさなどもたちをイエスのところれてきます。しかしたちはそのひとたちをしかります。イエスにめいわくけてはいけないとかんがえたのでしょう。イエスはそれをふんがいし,こういます。「どもたちをわたしところさせなさい。めようとしてはなりません。かみおうこくはこのどもたちのようなひとのものだからです。はっきりいますが,おさなどものようにかみおうこくれるひとでなければ,けっしてそこにはいれません」。(マルコ 10:14,15。ルカ 18:15

これはとてもたいせつきょうくんです。かみおうこくはいるには,おさなどものようにじゅうじゅんおしえやすいひとでなければなりません。イエスはどもたちがだいきです。それで,そのたちをせてしゅくふくはじめます。イエスはそのようなやさしいあいを,「おさなどものようにかみおうこくれるひとすべてにたいしていだいているのです。(ルカ 18:17